この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
新品:
¥2,090 税込
ポイント: 63pt  (3%)
無料配送4月6日 日曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥2,090 税込
ポイント: 63pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送4月6日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 4月5日にお届け(8 時間 31 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥2,090 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,090
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥1,401 税込
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 一部を表示
配送料 ¥240 4月8日-10日にお届け(13 時間 31 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常2~3日以内に発送します。 在庫状況について
¥2,090 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,090
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

アイデアが実り続ける「場」のデザイン 新規事業が生まれる組織をつくる6つのアプローチ 単行本(ソフトカバー) – 2024/5/17

5つ星のうち4.6 18個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,090","priceAmount":2090.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,090","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"duwD6c5vjmSh5E4cfi3tORic72cx%2BA8p3fXyWFiin47adTZ9Kacr%2FRUIyqmPd9SpLNCjzlJGPhZ4NZQsVt9hG5flEsaYrx%2FjXAN8Vuw%2BQAGpBUFOE8hiYrtbmYuH2HzQYc4ABTjEnJw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,401","priceAmount":1401.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,401","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"duwD6c5vjmSh5E4cfi3tORic72cx%2BA8p9ME1Xr4oL6BGF53FpJQS%2Be99za3e0GK26c4ljbvkxV5RKwOmB%2FHf1tLQJd6JZpHSGkNphIDJ8qaZ%2BvGtrXjhKxK4fiq1%2Fcqc%2BwpuCqXTETp9oMTnPuNrGLUP2%2FrPBTSarKEkTNn%2FKyxECFl2nh2OAw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

新規事業で成功したいなら、まずは組織の「土づくり」から。
豊かな発想が自然にやってきて、失敗も“養分”となるような「場」とは?


新規事業施策の現場では、アイデア出しの方法論やフレームワークを学んだり、アイデアを磨き上げて事業化したりするプログラムが組まれています。
ただ、方法論を使えば有望な事業が生まれるわけでもなく、参加者はダメ出しばかり受けて意気消沈……。

求められているのは、アイデアが「やってくる」環境をつくり、成功しても失敗してもそこから得られた学びを組織に還元すること。
アイデアを出す側も評価する側も、価値観のアップデートが必要です。

数々の新規事業施策の現場を見てきた著者が考える、価値を生む組織をつくるためのトップダウンのアプローチ3つと、ボトムアップのアプローチ3つとは?
名和高司氏、ドミニク・チェン氏、守屋実氏、佐渡島庸平氏らとの豪華対談8本を収録。

〈著者〉小田 裕和 Hirokazu Oda
株式会社MIMIGURI デザインストラテジスト/リサーチャー。co-nel: 代表。

〈目次〉
第1部 新規事業が生まれないのはなぜか
 第1章 組織の土壌を悪化させる新規事業
 〈対談/守屋実〉「やればやるほど疲弊していく」――新規事業の「土」を汚染するもの
 第2章 実り続ける組織のための、豊かな土壌とは?
 〈対談/ドミニク・チェン〉「失敗が組織の土壌を豊かにする」――新規事業を育む「発酵」

第2部 トップダウンで土壌を耕す3つのアプローチ
 第3章 アイデアの評価を問い直す
 〈対談/安斎勇樹〉新たな事業は、推し合う文化から生まれる?――新規事業を「評価する側」のアップデート
 第4章 理念やパーパスを新規事業創出に活かす
 〈対談/名和高司〉イノベーションを“連打”するために必要なのは?――新規事業と「学習する組織」
 第5章 アイデアが「やってきやすい」場をデザインする
 〈対談/山田裕嗣〉アイデアが「やってくる」――「中動態」と「ソース原理」から考える

第3部 ボトムアップで価値をつくる3つのアプローチ
 第6章 価値の格をデザインする
 〈対談/徳谷柿次郎〉「ある」が溢れる世の中で、新しい価値をつくる――新規事業と「価値の格」
 第7章 課題のストーリーを描く
 〈対談/佐渡島庸平〉「課題に恋をして、意志を持った愛に変えていく」――新規事業に不可欠な“課題のストーリー”
 第8章 探索の場づくりに取り組む
 〈対談/横石崇〉「助けて」に自分を開く――アイデアが生まれる「場」

最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

よく一緒に購入されている商品

対象商品: アイデアが実り続ける「場」のデザイン 新規事業が生まれる組織をつくる6つのアプローチ
¥2,090
最短で4月6日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,980
最短で4月6日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,200
最短で4月6日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

画像01
画像02
画像03

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 翔泳社 (2024/5/17)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2024/5/17
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 320ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 479818375X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4798183756
  • 寸法 ‏ : ‎ 12.8 x 2 x 18.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.6 18個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
小田 裕和
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

株式会社MIMIGURI デザインストラテジスト/リサーチャー

co-nel: 代表|株式会社MIKKE 社外取締役

千葉工業大学大学院工学研究科工学専攻博士課程修了 博士(工学)

「考えたり作りたくなる気持ちを孵化させる、場や道具のデザイン」をテーマに、事業開発から組織開発まで、幅広いプロジェクトのコンサルテーションやファシリテーションに取り組む。主な著書に『リサーチ・ドリブン・イノベーション-「問い」を起点にアイデアを探究する』(共著・翔泳社)『アイデアが実り続ける「場」のデザイン 新規事業が生まれる組織をつくる6つのアプローチ』(翔泳社 2024年5月刊行)がある。

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
18グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2024年9月9日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    デザインなどとは無縁の人生でしたが、すこし近づけたような気がします。
  • 2024年6月29日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    読むたびに不思議といろんな考えが頭をめぐりページを繰る手が止まってしまう。
    著者の小田氏の豊かな知見と多数の識者とのインタビューを通じて引き出された言葉は、読む時々で違った気づきをもたらしてくれそうな予感がする。そんな1冊。

    場のデザインというタイトルを見て「組織のハコ」作りや「イベント」作りをイメージしながら読んだが、小田氏の意図する場とは「人と人(人と組織ー組織も作るのはまた人)の関係性」のように思った。
    ただ、それは上司が部下を、先輩が後輩を指導するような関係性ではなく、ある人の経験が、対話や協働を通じて肥料となり、組織やコミュニティという土壌に蓄積され、何かの拍子に誰かの頭の種を芽吹かせるようなそんな関係性が頭に思い浮かんだ。
    本書で何度も出てくる土壌のメタファーは見事で、組織・コミュニティを有機的なものと捉え、外部からの働きかけによって変容していく部分も含めて、組織開発に取り組む人に勇気を与えてくれる内容だった。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年1月27日に日本でレビュー済み
    「事業化に至らなかったアイデア自体やそれに取り組んだ人々が、その取り組みに意味を感じられたり、組織全体の土壌を耕すことにつながったり」できるようにする。

    新規事業をはじめ、新しく何かを始めて辞めてしまうことも含めて、挫折で終わらせない意味の探究の書
  • 2024年5月22日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    知っていることは多かったものの、そう繋がるのか!と統合された感覚と、観点が変わる感覚のある良書でした。難しい概念もありましたが、アナロジーや具体例に富んでいて、イメージしやすくなってました。特に新規事業とそれを実践する組織を農業に例えて深めるところは、目から鱗でした。学びと実践したいと思えるところが大量にありました。新規事業担当、そのマネージャー、役員まで共通認識としておいてほしいことだらけでした。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年5月20日に日本でレビュー済み
    「新規事業施策」というレンズを通じて、アイデアが実り続ける組織の「土壌」を耕すという、著者の探究成果が凝縮された、非常に「濃い」一冊。
    豊かな研究知見、実務経験に基づいた考察(随所に散りばめられた80個以上の問いかけ含め)は、読者の思考を刺激し、探究の旅へと誘います。そういう意味で、本書は決してハウツー本ではないし、知識を得るだけの本でも、一読して終わりの本でもありません。
    本書を片手に、組織の創造性の土壌を耕す旅を続けていきたくなる。そしてその仲間を増やしたく/誘いたくなる。そんな本です。
    中動態、自己組織化、身体性などに関する考察や、山の図、“Where”で問うなど、著者ならではの方法論について、もっと読みたい/知りたいという思いが強くなりますが、それはまた別の場で…笑。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート