Kindle Unlimited
読み放題。200万を超えるタイトル。 詳細はこちら
または
割引: ¥ 22 (2%)
Kindle 価格: ¥1,078

(税込)

獲得ポイント:
428ポイント (40%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

自分の〈ことば〉をつくる あなたにしか語れないことを表現する技術 (ディスカヴァー携書) Kindle版

3.8 5つ星のうち3.8 157個の評価

「あなたにしか語れないこと」を表現できるようになる!

・企画書・報告書を自分の言葉で書きたい
・伝わるプレゼンがしたい
・SNSで自分のオリジナルな考えを発信したい

どこかで見たような内容ではなく、自分オリジナルの考えをオリジナルに表現するには? 
企画書で、プレゼンで、会議で、面接で、SNSで、誰もが突き当たる壁を乗り越える方法を解説します。
続きを読む もっと少なく読む

出版社より

「なんだかうまく伝わらないな」は、これで卒業しよう。企画書も、会議も、プレゼンも、ブログも、レポートも、もう「借り物」とは言わせない。
あなたの主張が、わかる・伝わる・受け入れられる

この本には、あなたが「考えていること」をそのまま「ことば」にするために必要な事項について書かれています。なぜなら、あなたが自分のことばで語るために大切なのは、とにかく「ことば」にすること、そしてそのための「考えること」のプロセスだからです。

(中略)

たしかに、ことばの力を身につけることは、そうたやすいことではありません。しかし、その〈考えること〉と〈ことばにすること〉のプロセスを理解し、自分の言いたいことを探り、他者に向けてたえずメッセージを発信することで、その力は確実に向上します。

自分の中のいくつかの考えを一つにまとめ、それによって人と意見を交換するという活動、つまり、あなたの考えていることを自分のテーマとしてことばにするという試みは、あなたにとってかけがえのない貴重な活動だといえるでしょう。

考えていることをことばにすること、そして、そのことばを自分のものとして操るための、あなた自身の技法を、今ここで発見できるかもしれません。

この本は、自分のテーマを自分のことばで語る力を身につけたいと考えるすべての人のためにあります。

「最高に痛快! “ことば”を磨きたいすべての人の必読書」哲学者・教育学者 苫野一徳氏
伝える準備 チャートで考えればうまくいく 一生役立つ「構造化思考」養成講座 あなたはあなたが使っている言葉でできている セルフトーク超入門
伝える準備 チャートで考えればうまくいく 一生役立つ「構造化思考」養成講座 あなたはあなたが使っている言葉でできている セルフトーク超入門 心の中のつぶやきを変えれば、人生が変わる
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
511
5つ星のうち3.8
471
5つ星のうち4.1
1,782
5つ星のうち3.9
124
価格 ¥1,650 ¥1,870 ¥1,603 ¥1,430
いま注目の書籍 日本テレビ人気アナウンサー藤井貴彦氏初の著書!言葉を書いて、煮詰めて、自分をつくる。温かく、心に響く言葉を紡ぎ出す藤井アナの言葉の習慣に迫る1冊。 2万枚の企画書制作から生まれた、一生役立つ「構造化思考」のオリジナルメソッド、初公開! 人気Youtuber、ブロガーの紹介で話題!頭の中の言葉を置き換えれば人生はうまくいく! 60分で読めて、一生続く!全米で25万人を変えた「脱ネガティブ思考」入門書の決定版!

商品の説明

出版社からのコメント

【目次】
第1章 自分のテーマを発見する

1 自分のテーマとは何か
コラム1 思ったことを感じたまま表現していい

2 「好き」から問題意識へ
コラム2 「りんごが好き」は自分のテーマになるか

3 「なぜ」を問う意味
コラム3 バイオグラフィとは何か〜語るための中身

第2章 自分のテーマを表現する
1 「内言」をどう「外言」化するか
コラム4 「内容」か「形式」か

2 〈私〉をくぐらせる─「自分の問題として捉える」ということ
コラム5 情報あっての「私」、「私」あっての情報

3 テーマと主張
コラム6 「正しさ」という幻想

第3章 自分のテーマで対話する
1 主張と対話
コラム7 エッセイとレポートはどう違う〜他者を意識した表現活動へ

2 自分の主張とは何か
コラム8 言語、言葉、ことば〜世界にあることばとは何か

3 社会をつくる個人として
コラム9 モノローグ(独り言)からダイアローグ(対話)へ

エピソード 自分のことばで語るときまで〜千葉くんの挑戦

著者について

細川英雄 (ほそかわ・ひでお)
1949年東京生まれ。早稲田大学名誉教授(大学院日本語教育研究科)。博士(教育学)。専門は言語文化教育学。言語文化教育研究所八ヶ岳アカデメイア主宰。
ことばと文化の教育をめぐる市民性形成とwell-being (よく生きる)をめざした言語教育の理論と実践について研究。著書に『日本語教育は何をめざすか』(明石書店、2002年)、『「ことばの市民」になる』(ココ出版、2012年)、『対話をデザインする』(ちくま新書、2019年)など、多数。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B0995P3X8Q
  • 出版社 ‏ : ‎ ディスカヴァー・トゥエンティワン (2021/8/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/8/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 5087 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 187ページ
  • カスタマーレビュー:
    3.8 5つ星のうち3.8 157個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
細川 英雄
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1949年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得、博士(教育学)。信州大学、金沢大学、早稲田大学日本語研究教育センターを経て、2001年より早稲田大学大学院日本語教育研究科教授、2013年3月選択定年制により早期退職、現在、早稲田大学名誉教授、言語文化教育研究所八ヶ岳アカデメイア主宰。

1990年代後半より日本語教育と国語教育を結び第三の言語文化教育をめざす学習者主体の言語教育理論を展開するとともに、その実践活動の場としての言語学習環境およびその設計について検討を加え近年では言語活動主体としての言語話者のあり方について、「ことばの市民」という概念を提案している。

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
157グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2022年10月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の考えていることを整理する時間がなかったし、そもそもそんなことを考える発送がなかったので凄くためになりました。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年12月27日に日本でレビュー済み
著者が何を言いたいかが分からなかったです。

具体的にどのように行えば自分のことばが作れるようになるのかがはっきり書かれておらず、非常に抽象的で曖昧な表現に感じられました。

私の理解力が低いからかもしれませんが…
2024年4月7日に日本でレビュー済み
タイトル買いしましたが 全然当外れでした  勝手に頭の中のモヤモヤをスッキリさせる言語化メソッド、自分語レシピの作り方の参考になりそうと購入しましたが 内容全く違いました 購入時吟味不足を反省…それでも通読しましたが、タイトルのように、 自分の言葉を作れてない文章だなとも 感じました 大学教授という檻に閉じこもった文章と思います (退屈な講義を思い出した)対象がおそらく 若い世代人をターゲットにされたのでしょうね ですが 若い人には分かりにくい 語使用、やたら修飾語の多い伝わりにくい文章だな思います なんだか痒いところにガーゼを何枚も貼った上から掻いてるみたいな… 突っ込みたいのは166ページ 言いたいこと の中身について話し合う相手もいなければそうしたグループにも参加していないが どうしたらいいか… の答えが書いてありません 参加する重要性については理由をくどくどと書いてありますが 読み手にとってはどうでも良いことです この書は終始一貫して 読み手が知りたいことと筆者が書きたいこと 、タイトルと中身がズレていますね まるでクリックかずを稼ぐネット記事のような…あくまで私の偏った個人的感想です
2022年8月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者がこの本で言いたいことを一言で「自分の〈ことば〉をつくるとは、自分のテーマを持って自己および他者と対話すること。」と表現しています。
論文やレポート、企画書等、学生から社会人になってからも日常の中で自分の考えを他者に伝えなければならない機会は数多くあり、その際の考え方として、本書は非常に役立つものになります。
ただし、読んですぐに実践できるテクニックではなく、本質的な内容となりますので、時間をかけて少しづつ自分のものにしていく必要があります。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の言葉を作るということはなかなか難しいと考えていた自分に、多くのヒントを与えてくれました。そして自分が考えることを表現したくなる気持ちにさせてくれました。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年11月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コピペ文化というか、ありものの流用が当たり前になっているなぁという問いがある中で手にとった。期待したが、下記の点で残念な感想だった。
・イメージ、概念論に終始しており、何が言いたいか分かりづらい
・同内容の文章が2−3回続けて重複される箇所が多く感じる。
 強調したい気持ちなの知れないが読んでいる側からすると疲れてしまう。
・この、その、こうした、そうした〜などの指示詞が多く混乱してくる。

その中でも下記の点は参考になった。
①自分のことばとするには
「なぜ」の問いかけ→「理由」→「故の自分の考え」という段をとる
②回答に「正しい答え」を期待してしまうがそれは幻想。
③自分ごととして捉える。自分だったらどうするかを考える。

①は日々のコミュケーションでも応用したいし②も合わせて、考えることの本質だと感じた。③は対お客様という点で(仕事はどんな形にしろお客があるが)共感の度合い、信頼感にもつながる事だろう。

やや表現が良くなく、申し訳ありませんが、本書の概念のこねくり回し的な描かれ方は、テーマが一般的で大勢の方にアピールできる事なので勿体無いなぁと思った次第です。
32人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ハウツーものではなく本質的な内容。
情報発信者として血肉としたい内容だった。
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年1月10日に日本でレビュー済み
プライム無料で読んでも時間の無駄!
内容は薄いし、ひたすら参考文献のコピペ、
まとめると100字もいらないレベルの低さです。。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?