Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
スピリチュアルズ 「わたし」の謎 単行本 – 2021/6/23
購入オプションとあわせ買い
驚け、そして目醒めよ!
あなたは、あなたのスピリチュアルの、操り人形にすぎない。
脳科学や心理学の最新知見を使って解き明かした、この、恐るべき「スピリチュアル理論」が、「自分」や「他人」に対する理解を180度変える——。
「わたし」も「あの人」も、たった8つの要素で出来ている。
人間の行動のすべてを、じつは(意識ではなく)無意識が決定している。あなたの知らない「あなたの無意識」これを本書では“スピリチュアル"と呼ぶ。今、世界の最先端では、すでにあなたのスピリチュアルが読み解かれ、さまざまな局面で利用されている。世界72億の、膨大なスピリチュアルズへの未知の旅は、すでに始まっているのだ。この事実を知って、今度はあなた自身が「自分の人生を変えられる」と気づく番だ——。
- 本の長さ392ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2021/6/23
- 寸法13.5 x 2.7 x 19.5 cm
- ISBN-104344037987
- ISBN-13978-4344037984
よく一緒に購入されている商品

この商品を見た後にお客様が購入した商品
出版社より
地上200メートルの板の上を歩く/初対面のひとにはあたたかい飲み物を出した方がいい/「恋の吊り橋」は魅力的でないと使えない/マシュマロ・テストやスタンフォード監獄実験まで……/無意識の驚異的な「直観知能」/右脳にいる「もう一人のわたし」/生き物はなぜ「感じ」をもつように進化したのか/感情の6つの原型/特性はロールプレイングゲームのパラメーター/生存への脅威と生殖の対象/初対面で注目する「ビッグエイト」/ナルシシズムは「神の属性」
流出した8700万人の心理プロファイル/トランプ大統領誕生を演出した「陰謀組織」/個人ごとに最適な心理操作をする手法/SNS大手がトランプに提供した特別サービス/「世界を変える」アルゴリズム/最初のデートで「どんな曲が好き?」と訊く理由Vアンファンテリブルによるデジタル時代の冒険物語◆〈追記〉ケンブリッジ・アナリティカは米大統領選に影響を及ぼしたのか/トランプ大統領誕生を演出した「陰謀組織」/個人ごとに最適な心理操作をする手法/SNS大手がトランプに提供した特別サービス/「世界を変える」アルゴリズム/最初のデートで「どんな曲が好き?」と訊く理由アンファンテリブルによるデジタル時代の冒険物語/〈追記〉ケンブリッジ・アナリティカは米大統領選に影響を及ぼしたのか
外向的な鈍感、内向的な敏感/激辛ラーメンか図書館か/性格はベルカーブになる/心拍数が低いと犯罪者になる?/「外向的だと成功する」はサバイバルバイアス/同性愛を「治療」しようとした精神科医/喜びや幸福は色あせていく/愛はなぜ4年で終わるのか?/依存症という悲劇的な病/繊細さんとスーパーテイスター/仙人やフィクサーは内向的?
幻覚剤によってうつ病が治る/「分断」や「遮断」からの解放/過去と未来から自己が生まれた/幻覚神経科学に挑戦した若い研究者/「自己」がなくなっても「意識」は残る/脳は楽観主義者/楽観的なエゴイスト、悲観的な利他主義者/外向的でも悲観的なひとたち/「女は神経質」はほんとうか/「逃走/闘争」と「死んだふり」/副交感神経は多重になっている/扁桃体は「恐怖中枢」ではない/脳に電極を埋め込むうつ病治療/悲観的だと不幸を引き寄せる?/楽観的なタンポポ、悲観的なラン
同調圧力によって視覚が変容する/ヒトの同調性はどのように分布しているのか/小人の群衆のなかに巨人がいる奇妙な世界/ミルグラムの「アイヒマン実験」/共感力が高くても権威に従う/ステレオタイプ脅威/同じ能力なのにちがいが生じるのはなぜ?/人種という強力なアイデンティティ/場違いだと「殺されてしまう」/仲間外れは殴られるのと同じ/「支配と服従」は親子関係から生まれた/「社会的な私」と「個人的な私」/「日本人は集団主義」はほんとうか/「伽藍とバザール」のゲーム/「自分らしく生きる」という奇妙奇天烈な価値観/極端に同調性が低い「正義のひと」
アカゲザルの「共感」/共感は有性生殖とともに始まった/愛は脳内化学物質で決まる?
男と女で共感力がちがう/テストステロンが共感力を抑制する/「男は女の気持ちがわからない」には根拠がある/相手の気持ちを理解する能力/「火星の人類学者」の困難な人生/ミスター・スポックはウソがつけない/サイコは社会的・経済的に成功できる/自分がサイコパスの脳だと気づいたら/共感が道徳を破壊する/愛は世界を分断する/博愛主義者の共感力は低い/家族思いの男を見つけるには
20億円勝っているのにやめられない/目先の報酬を無視できないひとたち/アリとキリギリスの対立/「いま・ここで」の世界と「いつか・あそこで」の世界/1年後の1万円はいまいくらになる?/堅実性パーソナリティはサバイバル戦略/意志力は筋力と同じように消耗する/努力すればするほど意志力がなくなる/ダイエットに成功するにはダイエットしないこと/食べることを拒絶すればするほど食べ物にとらわれていく/努力すると寿命が縮む?/「女の方が男より真面目」な理由/男の子が劣化していく
サイケデリックの発見/半世紀前のLSD実験/脳のエントロピー/毎日がつねに新鮮な病/物思いにふけっていたときになぜひらめくのか/世界は公正であるべきだ/女の子が怖い非行少年たち/相手が誰なのかわからない恐怖/知能の政治イデオロギー/「成功した保守派」と「陰謀論者」/社会を改造するビジョン/アスリートとアーティストは似ている/芸術は性淘汰で進化した/思春期の女の子は冒険的になる/双極性障害のスペクトラム/アメリカ人は「カルト空間」に閉じ込められている/世界でもっとも「自己家畜化」された日本人
「美しい子ども」という不都合な事実/環境決定論の残酷な「差別」/「同じだけどちがう」という二重のアイデンティティ/演目が変われば役者のキャラも変わる/男と女では競争の仕方がちがう/「自分らしさ」はビッグエイトの組み合わせ/Qの尻尾をどっちに書く?/「自尊心を高める教育」は効果がない/観客の反応で上下するソシオメーター/自尊心は高いけれど不安定なひと/顕在的自尊心は高いけれど潜在的自尊心が低いひと/パーソナリティ同士に相性があるのか/恋愛の神経科学的相性/愛着(アタッチメント)タイプは俗流相性論/高い堅実性は成功の秘密?/成功する3つのパーソナリティ/ダークトライアド(闇の三角形)はモンスター/自己啓発本の8つのテーマ/自分のスピリチュアルに合った物語をつくれチュアルに合った物語をつくれ
商品の説明
著者について
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2021/6/23)
- 発売日 : 2021/6/23
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 392ページ
- ISBN-10 : 4344037987
- ISBN-13 : 978-4344037984
- 寸法 : 13.5 x 2.7 x 19.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 127,547位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

2002年、国際金融小説『マネーロンダリング』でデビュー。同年、「新世紀の資本論」と評された『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』が30万部を超えるベストセラーに。06年『永遠の旅行者』が第19回山本周五郎賞候補。『言ってはいけない 残酷すぎる真実』で2017新書大賞受賞。橘玲公式サイト http://www.tachibana-akira.com/
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこの本の面白さを高く評価しています。読んでてスッキリする作品で、スピリチュアルの分析になぞらえて理解できると好評です。また、共感力やメンタライジング、脳内伝達部質が性格を規定していることが解明されたという指摘もあります。一方で、内容については意見が分かれているようです。一部のお客様は「ちょっと難しく、読み直しすれば理解できる」という声があります。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこの作品について、面白いと評価しています。スピリチュアルの分析になぞらえて理解できる内容で、読んでてスッキリする作品だと感じています。また、創造性が突出しているという結果も得られているようです。
"...少し解りにくいですが、面白いです。1例として 外向性/内向性 は一般の解釈と少し違い、外向性は刺激を求めるタイプなので外に出ていく、内向性は刺激に疲れてしまうので家にいるという定義になります。..." もっと読む
"...スピリチュアルの分析になぞらえて理解させてくれるとても読んでてスッキリする作品でした。面白かった!" もっと読む
"いわるゆスピリチュアルとは異なる内容が書かれているが、 人格について様々な分析がされており、普通に面白かった。 人間関係の改善にも役立つと思う。自分が生まれ持った性格の手札を 把握した上で、その手札に合った人生を送れるようにしようと思えた。" もっと読む
"題名が、ん?だから避けてたけど、やっぱ面白かった(2023.09.10)" もっと読む
お客様はこの心理学の著者について、哲学、心理学、医学を総合的に俯瞰していることを高く評価しています。共感力とメンタライジングが性格や行動を規定していると指摘しています。また、人の脳内伝達部質が性格や行動を規定しているという発見も示されています。
"よく勉強しているし、哲学、心理学、医学を総合的に俯瞰しているのがすごい。 外国人にもこういう人はいないような気がする。 2つだけ気になった点。 1:脳幹を切断した、という記載がありますが、脳梁の間違いでしょう。..." もっと読む
"共感力とメンタライジング..." もっと読む
"人の脳内伝達部質が性格、行動を規定していることが解明された点..." もっと読む
お客様はこの書籍について、以下のような評価をしています: 解説がわかりやすく、読みやすく面白い内容だと好評です。高度な内容をあつかっており、分かりやすいと感じています。また、本書の内容は複雑で難しく、理解が難しいという意見もあります。 一方で、一部のお客様はこの本の内容について不満を感じています。著者の語り口や内容がやや難しいという指摘があります。 本を読んでも結局自分が分からなかったり、二面性があると感じる方もいます。専門用語や研究者の名称が多く使われており、理解が追いつかないという声もあります。
"本書で提唱する8要素で自己分析や人間観察を整理していくと、確かにわかりやすいです。でも、例えば外交的・内向的なんかは時と場合でコロコロ変わるし、また、どちらにも長所はあるし、人間って難しい。ただ、この本を読めば、ただの特徴でしかないことがよくわかります。結局は適材適所。" もっと読む
"...原理的には、すべてのネットデータの監視は可能です。 それにしても、この難解な本(私は脳神経に詳しい医者だから理解できましたが)、星を5個ツケている人結構いるのにおどろきました。" もっと読む
"良い本です。自分を知ることができる点と、自分(特に欠点)を変えられるかどうかを見極める材料になりうる点が、大きな収穫です。" もっと読む
"...でいうならば、『わたしもあなたも、たった"8つの要素"でできている』になる"2021年発刊の本書は心理学のビッグファイブを拡張し、自己を理解する補助線となる一冊。 個人的には読書会の参加者にすすめられて手にとりました。 ..." もっと読む
お客様はこの書籍の読みやすさについて意見が分かれています。橘玲ファンなら読み切れ、橘氏の独創的な指摘に納得できると感じています。一方で、文体が悪く読む気を無くし、まとまりがないと感じる方もいます。また、文章も砕けた感じで理解しにくいという指摘もあります。
"橘玲ファンなら読みきれます。ただねぇ、進化生物学やら遺伝学にだいぶかぶれちゃって、フロイトがチンコじゃーっ!肛門じゃーっ!って叫んでる感じをおもいだします。別にどうでもいいんだけどね。" もっと読む
"すべては読んでいません。内容としての評価もできません。そのくらい文体が悪く読む気を無くし、まとまりがなく感じます。 良いないとのことでしたらお許しください。 文中に()での注釈? や個人的意見「ぼぐだったら〜)やものの例えが頻繁に出てきます。..." もっと読む
"...専門用語や研究者の名称などが多用され、理解が追いつかない。 ただ流石に橘氏の著書だけあって、独創的で鋭い指摘が所々で見られ、なるほどと思わされる部分も多かった。" もっと読む
イメージ付きのレビュー

細かい事言うと!!
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2025年3月4日に日本でレビュー済みAmazonで購入論理的にスピリチュアルを説明してくれる
- 2024年2月11日に日本でレビュー済みAmazonで購入本書で提唱する8要素で自己分析や人間観察を整理していくと、確かにわかりやすいです。でも、例えば外交的・内向的なんかは時と場合でコロコロ変わるし、また、どちらにも長所はあるし、人間って難しい。ただ、この本を読めば、ただの特徴でしかないことがよくわかります。結局は適材適所。
- 2023年6月18日に日本でレビュー済みAmazonで購入よく勉強しているし、哲学、心理学、医学を総合的に俯瞰しているのがすごい。
外国人にもこういう人はいないような気がする。
2つだけ気になった点。
1:脳幹を切断した、という記載がありますが、脳梁の間違いでしょう。脳幹を切断したら、即死です。脳梁は、右の大脳半球と左の大脳半球を結ぶ構造です。脳梁切断による精神病治療はかなり昔に行われてました。
2:スノーデンのいう、アメリカ政府によるネット監視が妄想だという点。これに関してはすでに成書がでており、真実だとされています。インターネットは、クモの巣状のネット構造で、それらを管理しているシステムがあります。原理的には、すべてのネットデータの監視は可能です。
それにしても、この難解な本(私は脳神経に詳しい医者だから理解できましたが)、星を5個ツケている人結構いるのにおどろきました。
- 2024年11月23日に日本でレビュー済みAmazonで購入じっくり読まないと、入ってこないかも
- 2024年4月14日に日本でレビュー済みAmazonで購入良い本です。自分を知ることができる点と、自分(特に欠点)を変えられるかどうかを見極める材料になりうる点が、大きな収穫です。
- 2023年10月23日に日本でレビュー済みAmazonで購入人間の感情の仕組を
実験を通して解明していた。
自分、他人を客観視できる本でした。
- 2024年12月2日に日本でレビュー済みAmazonで購入筆者は、社会心理学、脳科学、進化による選択などの分野の文献を多く調べてまとめています。一般には5つの性格的特徴(ビックファイブ)がよく言われますが、それに外見や知能(調査すると批判が多そうな項目、したがって資料が少ない)などを含めて8項目にして解説しています。少し解りにくいですが、面白いです。1例として 外向性/内向性 は一般の解釈と少し違い、外向性は刺激を求めるタイプなので外に出ていく、内向性は刺激に疲れてしまうので家にいるという定義になります。ある程度の範囲に収まっていればどちらが良いとは言いにくいのですが、極端な外向性は刺激を必要としてギャンブル依存症などのイメージです。私は内向性だと思いますが、エンジニアだったのでゆっくり考える時間が作れて良かったと思っています。そういうことを書いている本です。
この本には出てきませんが、米大統領選挙でも注目のイーロン・マスク氏は自分の人生をあまり幸せだとは思っていないみたいです。変化や刺激を求めてその困難を、人並外れた精神力とバイタリティで乗り切って巨富を築きましたが、もし極端な外向性の性格ならばそれでも満足は小さくまた次のことを始めなければいけない、本人にとっては命を削って生きているようなものです。
- 2024年4月10日に日本でレビュー済みAmazonで購入相手に怒りを感じる時、このようなパーソナリティだからこうしてしまうんだろうなあと理解していれば、状況を俯瞰して怒りを納得に変えることができるように思う