この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
¥1,980 税込
ポイント: 36pt  (2%)  詳細はこちら
無料配送5月1日 木曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(9 時間 12 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥1,980 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,980
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

頭のいい人だけが解ける論理的思考問題 単行本(ソフトカバー) – 2024/3/27

5つ星のうち4.2 408個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"q7rrqq7GgyCnRXS3pNvF%2Fa%2Fi9x64FGvDMxkASne%2FmWTyEx%2BljODCyHfpbzL893UR%2FwPTxbZmiL3bhDLB7xGAdtw4hVud%2FCtixGDLiY8BhdvpVAAA2gDJgjhkBGwJTtg9HGdzIrXHhxs%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

★☆発売即大ヒット!! わずか1年で20万部突破!! ☆★

★☆2024年の年間ベストセラー4位!!(ビジネス書単行本/トーハン調べ)☆★

★☆アジア4カ国で翻訳出版決定!! 中国では初版2万部が1週間で完売!! ☆★

◎TBS系「王様のブランチ」で紹介され大反響!!
◎受験、就活、仕事、脳トレ…あらゆる「考えること」に役立つと話題!!
◎読むだけで「賢く」なれる知的トレーニングを67問収録!!
◎Google、Apple、Microsoft、一流企業が採用試験で出題!!
◎知識や計算はいっさい不要!! 問われるのは「考える力」のみ!!
◎古典的名作からSNSで度々バズる話題作まで、読み始めたら止まらなくなる珠玉の問題


「面白すぎて、夢中になって読みました!」
「いつもゲームばかりしてる兄弟が取り合って読んでいます!」
「脳の普段使わない部分が刺激されてスッキリしました!」
「本を読まない小6の娘が夢中で読んでます!」
「お受験対策のトレーニングとして買いました!」
…と、
大人はもちろん、子供もどハマり!!


論理的思考問題とは、知識や計算を必要とせず、
「考える力」さえあれば正解を導ける問題を指します。

直感で考えると、間違えてしまう。
いっけん、解くのは不可能に見える。
でも、ちゃんと考えると答えがわかる。

この本は、そんな問題をとおして読者の「地頭力」を高めていきます。
娯楽としてではなく、仕事や人生において「論理的に考える力」を養う本です。
たとえ解けなくても、解説を読んで理解するだけで「思考回路」が構築されていきます。

これまでの正解が通用しない時代、知識や学力だけでは乗り切れません。
「ちゃんと考える力」こそ、一生モノの武器になります。
さあ、世界のエリートがたしなむ「問題解決の訓練」に挑んでみましょう。

【目次】

第1章:論理的思考のある人だけが解ける問題


矛盾のない真実を導けるか?――「3人の村人」
論理の力で盲点に気づけるか?――「3つの調味料」
裏の裏まで考えられるか?――「天国への道」
事実を抽象化して考えられるか?――「50%の帽子」
法則の攻略法を見抜けるか?――「シュレディンガーの猫」    など、12問

第2章:批判思考のある人だけが解ける問題

事実を疑って考えられるか?――「消えた1000円」
直感の落とし穴に気づけるか?――「2回目の競走」
思考の盲点に気づけるか?――「すれ違う船の謎」
「数字」の罠を見抜けるか?――「不思議な給料アップ」
仕組まれた戦略に気づけるか?――「三つどもえの選挙戦」
すべてを疑う勇気はあるか?――「正直者と嘘つきの島」     など、14問

第3章:水平思考のある人だけが解ける問題

やわらかい頭で考えられるか?――「熊の色は?」
先入観を捨てた発想ができるか?――「2本の線香」
解決すべき「真因」に気づけるか?――「4つのボート」
逆転の発想をする力はあるか?――「のろのろ馬レース」
狭い視野から抜け出せるか?――「天秤と9枚の金貨」
あらゆる情報を発想の糧にできるか?――「投票結果のカウント」 など、13問

第4章:俯瞰思考のある人だけが解ける問題

冷静に状況を俯瞰できるか?――「3つのフルーツボックス」
隠された事実を炙り出せるか?――「見落とした印刷ミス」
時間を超えて状況を俯瞰できるか?――「異国のレストラン」
状況が示す意味を見抜けるか?――「赤青のマーク」
他者の思惑まで俯瞰できるか?――「ダイヤル錠の部屋」
思考の闇を手探りで進んでいけるか?――「隠された運動会」   など、12問

第5章:多面的思考のある人だけが解ける問題

視点を変えて考えられるか?――「泥のついた2人」
他者の思考を読み取れるか?――「髪が乱れた3人」
未来の展開を見通せるか?――「3人の射撃戦」
「もしも」の「もしも」まで考えられるか?――「8枚の切手」
何手も先の思考を読み取れるか?――「ドラゴンの島」      など、12問

第6章:すべてのはじまりになった問題

よく一緒に購入されている商品

対象商品: 頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
¥1,980
最短で5月1日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,320
最短で5月1日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,100
最短で5月1日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

画像3
画像5
画像5
画像1
画像2

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ダイヤモンド社 (2024/3/27)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2024/3/27
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 352ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 447811904X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4478119044
  • 寸法 ‏ : ‎ 21 x 14.8 x 2 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 408個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
野村 裕之
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
408グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

お客様のご意見

お客様はこの問題集について、以下のような評価をしています: 学力に関係なく楽しめると好評です。様々な思考力を必要とする良問が揃っており、脳トレ的に暇つぶしにもなると感じています。また、論理パズルは厳密性が求められるため、高度な問題点の捉え方が必要とされるようです。ただし、読破に時間がかかりそうだという指摘もあります。イラストが理解の邪魔をするような作りになっている部分があり、ストレスを感じる人もいるようです。

お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。

選択して詳細を見る

29人のお客様が「面白さ」について述べています。25肯定的4否定的

お客様はこの本の面白さを高く評価しています。脳トレ的に暇つぶしや頭の体操に適しており、話のネタにもなると好評です。序盤は楽しめたという声もありますが、後半になるとマンネリ化してくるという指摘もあります。また、人間の思い込みに気づく本として、じっくり読むことができると感じています。家族で楽しめる1冊だと感じているようです。

"...良いところ ・ロジカルシンキング系の本は数冊買いましたが、本書はとにかくクイズが圧倒的に面白いです。うちの子供は他の本なら1,2問で飽きる事も多いですが、本書なら何問でもクイズに挑戦してます。 ・..." もっと読む

"しっかり考えていくと、とても面白いです!" もっと読む

"...考える事が好きな人にはお勧めです。 学力に関係なく楽しめます。" もっと読む

"一問一問、きちんと考えて読むのがおすすめです。読み進むのに時間はかかりますが、自分なりにあれこれ答えを考えて、柔軟な考えに触れていくのが楽しい本です。" もっと読む

20人のお客様が「問題」について述べています。14肯定的6否定的

お客様はこの問題集について、様々な思考力を必要とする良問だと評価しています。論理パズルの厳密性や考え方、解き方が必要と指摘しています。また、難解ながら面白い問題が数多く掲載されており、賢くなった気になれるという声もあります。ただし、最初から問題文の言葉の定義があいまいで、考えすぎてしまう可能性があるため、購入を控えた方が良いようです。

"...場合の数は組み合わせ問題もあり、子供のプログラミング教育の前座として論理的思考を身に付けさせるのに最適です。 気になったところ ・解説が丁寧な分ページ数が解説に割かれ、問題数が50問程度しかありません。..." もっと読む

"しっかり考えていくと、とても面白いです!" もっと読む

"ある程度学力がないと読んでも理解できないのではないかと不安でしたが、基本的な計算ができれば問題なく楽しめる内容でした。一部、問題の前提条件があいまいで分かりづらい部分があったため星1つ減としましたが、問題自体はシンプルなものが多いので、問題を覚えて隙間時間に考える、という楽しみ方ができます。" もっと読む

"一問一問、きちんと考えて読むのがおすすめです。読み進むのに時間はかかりますが、自分なりにあれこれ答えを考えて、柔軟な考えに触れていくのが楽しい本です。" もっと読む

8人のお客様が「解説」について述べています。8肯定的0否定的

お客様はこの製品の解説について高く評価しています。解説がわかりやすく、何度も挑戦して覚えられる点が好評です。また、初学者にも最適だと感じています。

"...巷の(もっとつまらない)クイズ本だと、「ここから問題」とはっきりわかるのに、これだけの内容の本がと残念です。解説が詳しいので編集が難しいのかもしれませんが、ネットでの上手い流れが反映できると良いと思いました。 あと、ネット版で気に入っていた超難問が入っていなくて、個人的には残念でした。..." もっと読む

"昔、よく多胡先生の頭の体操を読んでいました。久しぶりによく似た内容の本を見つけたので、少しずつ楽しんでいます。解説も丁寧。" もっと読む

"たくさんの問題が掲載され、解説もわかりやすく面白かった。 ただ、特にラテラルシンキングでは、 問題の前提条件が足りないと感じるものも複数あり、 解答が特定できないものがある。 それこそ、ラテラルシンキングなので、別の解法もあるだろう、..." もっと読む

"少し大きめの本で、ページ数も多く、表紙のデザインもパンチがあり、圧を感じる本。一つ一つ丁寧に解説してあるので、問題が解けなくてもそれなりに楽しめるが、割と前半から解けない問題に直面し、読破に時間がかかりそうだ。1日1問と決めて、読み進めるのがいいかもしれない。" もっと読む

4人のお客様が「読みやすさ」について述べています。0肯定的4否定的

お客様はこの本の読みやすさについて不満を感じています。内容自体は悪くなく、問題の切れ目が探しにくいという指摘があります。また、イラストが理解の邪魔をするような作りになっている点もストレスを感じる要因だと述べています。

"...内容はやはり良いのですが、問題の切れ目が探しにくく、読みにくい印象を持ちました。 巷の(もっとつまらない)クイズ本だと、「ここから問題」とはっきりわかるのに、これだけの内容の本がと残念です。..." もっと読む

"おもしろいが何度も読み返さなきゃ理解できない。" もっと読む

"...一つ一つ丁寧に解説してあるので、問題が解けなくてもそれなりに楽しめるが、割と前半から解けない問題に直面し、読破に時間がかかりそうだ。1日1問と決めて、読み進めるのがいいかもしれない。" もっと読む

"問題を『イラスト無しで』読めば誤解せずに解き進めることができるが、イラストが理解の邪魔をするような作りになっている部分がありストレスを感じる。..." もっと読む

楽しい!!!メモ用紙片手に解きましょう!
星5つ中5つ
楽しい!!!メモ用紙片手に解きましょう!
地頭力、考える力を養う問題集です。 昔、塾の先生か息抜きに問題を出してくれてたのを思い出しました。 論理的思考、批判思考、水平思考、俯瞰思考、多面的思考、それぞれの思考ごとに問題があります。 まだ各一レベルしかしていませんが、とても楽しいです! 商品紹介に > 娯楽としてではなく、仕事や人生において「論理的に考える力」を養う本 とありましたが、私は娯楽でこの本を楽しみたいと思います! 今年、読んだ本の中でダントツで良かった本です。 メモを片手に解いていきましょう!!
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2025年1月30日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    家族での夕食の際の閑話休題として、面白いクイズでもないかと探した結果、本書を購入しました。

    良いところ
    ・ロジカルシンキング系の本は数冊買いましたが、本書はとにかくクイズが圧倒的に面白いです。うちの子供は他の本なら1,2問で飽きる事も多いですが、本書なら何問でもクイズに挑戦してます。

    ・子供でも解ける問題から大人でも頭を捻る問題まで幅広い世代で楽しめる内容です。

    ・感覚的に正解と思う答えと実際の答えが異なるパラドックス系の問題も多く、なぜそのような解となるのか解説を読みたくなる仕掛けも有り、飽きさせない工夫がされてます。

    ・場合の数は組み合わせ問題もあり、子供のプログラミング教育の前座として論理的思考を身に付けさせるのに最適です。

    気になったところ
    ・解説が丁寧な分ページ数が解説に割かれ、問題数が50問程度しかありません。ただしこれ以上解説を省略すると、読み手を選ぶ本になるのでやむを得ないところなのかもしれません。

    おすすめできる方
    ・とにかくクイズが面白いロジカルシンキング系の本をお探しの方
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年4月13日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    2、3ページ読んで、これからやるぞ!ってくらい面白さに引き込まれそうになったところで一歳の息子に奪われました。まだ読めてない…!!けど、冒頭でめっちゃ面白かったので、この本は面白いと論理的に述べます(意味不明)
  • 2025年2月21日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    しっかり考えていくと、とても面白いです!
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年9月22日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    論理の3で、塩を持ってる人が佐藤さんではないと明解に書いてないので無駄な時間を使いました。まだ4問目ですから今後に期待です。
    8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年2月1日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    問題を読んでも ちんぷんかんぷんな事も多いですが どう考えたら良いのか?答えはどのように導き出すのか?脳みそをぐちゃぐちゃにして考えることが私は好きなようです。
    答えを読んでも簡単に理解出来ない事も有りますが何度も繰り返し読んで理解する過程を楽しんでいます。
    考える事が好きな人にはお勧めです。
    学力に関係なく楽しめます。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年2月2日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    ネットで公開されている方で大変楽しませていただいたので、内容の良さは分かっていて、親に紹介するために購入しました。
     内容はやはり良いのですが、問題の切れ目が探しにくく、読みにくい印象を持ちました。
    巷の(もっとつまらない)クイズ本だと、「ここから問題」とはっきりわかるのに、これだけの内容の本がと残念です。解説が詳しいので編集が難しいのかもしれませんが、ネットでの上手い流れが反映できると良いと思いました。
     あと、ネット版で気に入っていた超難問が入っていなくて、個人的には残念でした。また、著者が問題を扱う切っ掛けになったという難問について、しっかり解説が記載されていて充分に理解はできたのですが、「ということは、相当に情報を無駄にして長い時間を気長に取り組まないといけない。心理的にそんな選択は避けるな」という解決策なので、その気持ち?の部分も解説で触れてくれると良いのにと思いました。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年2月2日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    一問一問、きちんと考えて読むのがおすすめです。読み進むのに時間はかかりますが、自分なりにあれこれ答えを考えて、柔軟な考えに触れていくのが楽しい本です。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年1月22日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    考えすぎてしまうところはありますが、大変面白い本です。
    社内でも話題になっています。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート