Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

運動・からだ図解 栄養学の基本 単行本(ソフトカバー) – 2016/2/23

5つ星のうち4.1 37個の評価

「日本食品標準成分表2015年版」、「日本人の食事摂取基準2015年版」に完全対応!

文部科学省の「日本食品標準成分表2015年版」、
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準2015年版」に完全対応!

体と栄養の基礎知識や消化・吸収のしくみ、栄養バランスの考え方、運動と栄養素の関係、
フィトケミカル(機能性成分)の働きなど、豊富な図解でわかりやすく解説した実用書です。

管理栄養士や栄養士はもちろん、家族の栄養管理を担うお母さんやスポーツ選手・指導者などが
知っておかなければならない栄養学の基本をビジュアル的にイメージしやすい
オールカラーの精密なイラストを使って分かりやすく解説しています。

また、試験に出る重要語句を隠せる赤シート付きだから、専門用語もらくらく暗記!
医療関係職を目指す人の学習に役立ちます。
最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン
新品まとめ買い 運動・からだ図解
1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。
合計 (19/23 冊): ¥42,097
獲得ポイント:  1156 pt (2%)

すべての商品はAmazon.co.jpから販売、配送されます。 配送料および配達日はレジでご確認ください。

1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。 詳細を見る
1点以上の商品は現在、購入することができません

出版社より

カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1 189
5つ星のうち4.1 193
5つ星のうち4.1 60
5つ星のうち4.0 75
5つ星のうち4.1 51
価格 ¥1,224 ¥2,728 ¥2,024 ¥1,848 ¥2,728
「運動・からだ図解」シリーズ 筋の走行や形状、骨や関節の形や位置関係などから、一つひとつの経絡やツボの場所やそれらを活用することで改善される症状、効果、効能まで余すところなく丁寧に説明します。 トリガーポイントの基礎知識や、身体のどこにトリガーポイントが表れるのかをオールカラーの見やすいイラストを豊富に使ってわかりやすく解説します。 様々な感染症や免疫疾患、花粉症、アトピー、食物アレルギーの仕組み、 そしてがんの免疫療法や難病治療、腸内細菌の働きにおける最新の知見など、 複雑な免疫系のしくみを豊富なイラストや図版で、体系別にわかりやすく解説します。 感覚や運動と脳や神経がどのようなつながりがあるのか、 体温や血圧、呼吸など、各種の重要な生命機能の調節のしくみと脳・神経の関係性、 言語・意識・感情・記憶などの高次の脳機能とはどのようなしくみなのかなどを解説します。 「動作分析」とは、患者の動作パターンを観察し、動作障害の原因を特定していくプロセスのことです。 リハビリテーションに携わる専門職の方には必須の知識です。 本書では、日常生活の寝返り、起き上がり、起立・着座、歩行の4つの基本動作を中心に、動作分析について解説しています。

商品の説明

著者について

渡邊 昌(わたなべ・ しょう)
1941年生まれ。医師、病理学者、疫学者、栄養学者。慶應義塾大学医学部卒業。アメリカ国立がん研究所へ留学、帰国後国立がんセンター研究所にて血液病理を専攻。同研究所の疫学部長を継ぎ、がん、循環器疾患予防の研究に携わる。
50 歳のときにメタボリックシンドロームから糖尿病になり食事の重要性を体感。東京農業大学農学部教授として栄養学の研究を始める。
国立健康・栄養研究所理事長に就任し、肥満対策として「テーラーメイドヌトリション」を提唱。ライフサイエンスに造詣が深く、社団法人生命科学振興会理事長を務めライフサイエンスを発行。退任後は栄養療法を中心に「医と食」を隔月に発行している。元厚生科学審議会委員、内閣府食育推進評価専門委員会前座長、食品機能表示協議会理事長などを務める。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ マイナビ出版 (2016/2/23)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/2/23
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 240ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4839958521
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4839958527
  • 寸法 ‏ : ‎ 15 x 1.6 x 21 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.1 37個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
37グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2017年3月9日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    栄養学をこれから学びたいと思っている方にお勧めの本です。
    とても参考になりました。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年2月3日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    本の内容はとてもよかったです。
    栄養素のことだけでなく、消化の仕組みは咀嚼から書かれていて、疾患のこと年齢に応じた栄養のことも掲載されていて、絵も多くとてもわかりやすいです。医療従事者などある程度知識がある人向けかと思います。
    梱包はビニール袋に直接入っているだけでした。
    中古品で状態は『非常によい』と書いてありましたが、カバーや表紙に汚れやキズがとても多かったです。(キズは梱包の問題かもしれませんが)中には汚れがなかったのでよかったです。
  • 2020年3月31日に日本でレビュー済み
    栄養学をきわめた著者にして書かれた本で、中国語訳も人気といわれる。豊富な絵とバランスのとれた内容、先端的内容の紹介など、栄養学を包括的にまなびたい栄養士に役立つ。
    また栄養素栄養学から脱却して食物による栄養摂取に「まごたちはやさしい」を採用。食物と栄養素の関係を理解するうえでわかりやすい。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2021年12月28日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    各栄養素の説明や体内での消化吸収の説明もわかりやすくて、読みやすい本でした
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2017年4月1日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    残念ながら、駄本。
    「フィット・フォー・ライフ」を読むべきです。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート