お酒にすごく詳しい方から
この本をたまたま勧められて読んでみました。
ㅤ
本当に面白い。
わかりやすくて、読みやすい。
教養も身につくし、美味しいお酒を選ぶ知識も増える。
ㅤ
私みたいに、お酒が好きだけど、あまり知識がない方
でも知識欲はあって、わかりやすいなら勉強したい方
そんな方にピッタリの本です。
ㅤ
特に、ワインの「酸化防止剤」の話は衝撃!
酸化防止剤=防腐剤ではない。
酸化防止剤はワインに必要なもので、古代から入っているとのこと。
ㅤ
私、思いっきり勘違いしてました。
ㅤ
そして「酸化防止剤 無添加」は安いワインを売るための
巧妙なマーケティングとのことw
(本ではこんな過激な言い方はされてませんが)
ㅤ
ショックです。。ㅤ
何でも基本の知識は大事だと痛感しました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 119pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 119pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,372
中古品:
¥1,372

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
匠が教える 酒のすべて: 世界を旅するように酒を楽しむ! (単行本) 単行本 – 2021/10/26
大越 智華子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"vEQ%2FXO8pNFnswD%2BOtZr113MpyuquI69MWIBNVTlnvQ8BR%2B%2FPUSntZPxLCdKdpxn8cI3fiRLwfXZAUS%2FO0U9wEqZZPcy%2F2lV813L%2FBbvaNCzZVkJU93j5ucFS1eMVs%2FFQ2xxyziOsyDo%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,372","priceAmount":1372.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,372","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"vEQ%2FXO8pNFnswD%2BOtZr113MpyuquI69McYoCM0NBakyEJ6DLT7BELx%2FvOOxzp%2F2ygQQGLHJF7%2BNtoAh3p7w1GQiFQlBY%2F3FSCi2%2Bno8xVH0iRiG6GCIcLJQHSyGlVATEocDQ7lja%2FGbWztljEmONXcNtFoHvhqWbXGG%2Fxly3lB5iJy18FzPqgcL1BBhO3AsA","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
5000人以上の受講生が目からウロコと絶賛!
人気講師であり、本物にこだわる名物酒屋だからこそ書ける、
読めば誰かに話したくなる酒知識!
◆おちょこやグラスで味が変わる世界唯一の酒は?
◆ワインボトル「シャトー」や「ドメーヌ」ってなに?
◆RON、RUM、 RHUMの違いとは?
◆テキーラはメキシコ以外で造れない!
◆シャンパンにも一番搾りと二番搾りがある!
ビール、ワイン、スパークリングワイン、日本酒、焼酎、ウイスキー、
ブランデー、スピリッツ、リキュール、フォーティファイドワイン…
豊富な写真とイラストつきだから、まるで現地にいるような気分で楽しめる。
酒の世界は知れば知るほどやっぱり面白い!
人生を豊かにする至福の時間をよりリッチに。最高の1杯を堪能しよう!
今日はどんなお酒を飲む? ひと目でわかるチャート付き!
人気講師であり、本物にこだわる名物酒屋だからこそ書ける、
読めば誰かに話したくなる酒知識!
◆おちょこやグラスで味が変わる世界唯一の酒は?
◆ワインボトル「シャトー」や「ドメーヌ」ってなに?
◆RON、RUM、 RHUMの違いとは?
◆テキーラはメキシコ以外で造れない!
◆シャンパンにも一番搾りと二番搾りがある!
ビール、ワイン、スパークリングワイン、日本酒、焼酎、ウイスキー、
ブランデー、スピリッツ、リキュール、フォーティファイドワイン…
豊富な写真とイラストつきだから、まるで現地にいるような気分で楽しめる。
酒の世界は知れば知るほどやっぱり面白い!
人生を豊かにする至福の時間をよりリッチに。最高の1杯を堪能しよう!
今日はどんなお酒を飲む? ひと目でわかるチャート付き!
- 本の長さ318ページ
- 言語日本語
- 出版社三笠書房
- 発売日2021/10/26
- 寸法12.9 x 2.3 x 18.8 cm
- ISBN-104837928706
- ISBN-13978-4837928706
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 匠が教える 酒のすべて: 世界を旅するように酒を楽しむ! (単行本)
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より

商品の説明
著者について
大越 智華子(おおこし・ちかこ)
1966年生まれ。千葉市在住。
中学生の頃から両親が経営するリカープラザ大越酒店の手伝いをする中で自然と「酒」に興味を持ち、21歳で渡仏。ソムリエ修行からの帰国後、バーテンダースクールにて洋酒を学び、25歳でバーラウンジAka-Tomboを開業。以来、きき酒師や日本酒学講師など、酒類に関する資格を多数取得、酒販店と飲食店の経営をする傍ら2001年よりSake-Salonお酒スクールを開講。酒学講座をはじめ、国内外企業のセミナーや大学寄付講座など、世界の酒文化を全国各地で伝えている。どの講座も楽しくわかりやすいと大人気で、すぐに満席に。これまでの受講生は5000人を超える。酒類に携わり35年。「酒は文化である」を理念に、世界の酒文化啓蒙を使命としている。
1966年生まれ。千葉市在住。
中学生の頃から両親が経営するリカープラザ大越酒店の手伝いをする中で自然と「酒」に興味を持ち、21歳で渡仏。ソムリエ修行からの帰国後、バーテンダースクールにて洋酒を学び、25歳でバーラウンジAka-Tomboを開業。以来、きき酒師や日本酒学講師など、酒類に関する資格を多数取得、酒販店と飲食店の経営をする傍ら2001年よりSake-Salonお酒スクールを開講。酒学講座をはじめ、国内外企業のセミナーや大学寄付講座など、世界の酒文化を全国各地で伝えている。どの講座も楽しくわかりやすいと大人気で、すぐに満席に。これまでの受講生は5000人を超える。酒類に携わり35年。「酒は文化である」を理念に、世界の酒文化啓蒙を使命としている。
登録情報
- 出版社 : 三笠書房 (2021/10/26)
- 発売日 : 2021/10/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 318ページ
- ISBN-10 : 4837928706
- ISBN-13 : 978-4837928706
- 寸法 : 12.9 x 2.3 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 17,182位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 38位飲み物
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基本的なお酒の知識がざっくりひとまとめにわかる本。さらに著者の酒屋·酒好きの一人としての酒市場や法令に対する感想、著者の体験が入って他の実用書とはまた違って面白いかと。
2023年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても読みやすく、わかりやすい
2021年11月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
様々な種類のお酒について、歴史や原料、製法、楽しみ方、トレンドといったたくさんの切り口からの情報やうんちくが全編カラーで収録されており、お酒を楽しみを拡げてくれ、初心者にも親しみやすいです。
なにより著者のお酒愛があふれている。
なにより著者のお酒愛があふれている。
2022年2月13日に日本でレビュー済み
最近、料理に興味を持つようになりました。料理に合う美味しいお酒を選べるようになるべくこの本を買いました。まだ25%しか読んでいないのですが、忘れないうちに感想を書きたいと思います。
内容としてはとても興味深く面白いのです。が、文章がやや読みにくいです。
・気になる点
78ページは三大ワインの特徴が載っていますが、イタリアの葡萄栽培が紀元前8000年という記載はそのほかの文章との兼ね合いから矛盾が生じる気がしたのですが門外漢の私にはよくわかりません。紀元前1100年に葡萄栽培が始まったスペインが最も古いと書いてありますから、イタリアは紀元前800年の間違いなのでしょうか…? 誰か教えて頂けたら幸甚です。
最後まで読んで気になるところあれば追加したいと思います。
内容としてはとても興味深く面白いのです。が、文章がやや読みにくいです。
・気になる点
78ページは三大ワインの特徴が載っていますが、イタリアの葡萄栽培が紀元前8000年という記載はそのほかの文章との兼ね合いから矛盾が生じる気がしたのですが門外漢の私にはよくわかりません。紀元前1100年に葡萄栽培が始まったスペインが最も古いと書いてありますから、イタリアは紀元前800年の間違いなのでしょうか…? 誰か教えて頂けたら幸甚です。
最後まで読んで気になるところあれば追加したいと思います。
2021年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
普段何気なくお酒を飲んでいる人は多いと思います。日々の疲れをいやすため、酔えれば何でもいいという人、安ければ何でもいいという人に是非一度ご愛読頂きたい!折角アルコールを飲める体質なのだから(世の中には飲みたくても体質的に飲めない方がいらっしゃいます)、正しい知識に基づき、「このお酒はこんな歴史、背景があるのか」と考えながら飲むお酒は格別です。この本を切っ掛けに、もっとお酒の世界を知りたい方は、筆者のセミナーへ是非参加しましょう!お酒の虜になること請け合いです。
2021年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どぶろくから日本酒、ワインもビールも焼酎も・・全ての酒を知り尽くし、酒学講師として全国で酒に関する講演を手掛けながら酒屋を営み、バーでもてなす酒文化の伝道師大越先生の、話したい内容を削りに削ったエッセンスを集めた一冊。「酒は文化である」という著者の信念が伝わってくる。御父上の書いた「酒屋さんが書いた酒の本」と2代ぶんあわせて読むのも一興。お酒を知るほど、酒がすすむこと請け合いです。