プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,750¥2,750 税込
ポイント: 83pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥2,404

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
伊礼智の住宅デザイン学校 10人の建築家が教える設計の上達法 単行本(ソフトカバー) – 2022/12/3
購入オプションとあわせ買い
どうしたら設計が上達するのか?をテーマに、伊礼智氏を含む10人の建築家が講義。
その内容を各15~20ページに凝縮して収録しました。
住宅設計の腕を上げたい!もっと上手くなりたい!
そう思っている設計者にとって、必ずヒントが見つかる1冊です。
Lecture1 設計の手順 かたちから考える(飯塚豊)
Lecture2 敷地を読む 余白から考える(丸山弾)
Lecture3 住宅の骨格 外側と骨格を手がかりにして(佐藤重徳)
Lecture4 内外の関係 建築と庭をセットで考える(荻野寿也)
Lecture5 性能と意匠 見えないものをデザインする(伊礼智)
Lecture6 プレゼンテーション 伝わる住宅のつくりかた(関本竜太)
Lecture7 スケール感覚 身体のスケールから考える(八島正年)
Lecture8 リノベーション マンションを終の住処にする(小谷和也)
Lecture9 建築と家具 家具であり建築であるものを考える(小泉誠)
Lecture10 空間づくり 空間の質を高めるために(若原一貴)
- 本の長さ212ページ
- 言語日本語
- 出版社エクスナレッジ
- 発売日2022/12/3
- 寸法25.7 x 18.2 x 1.6 cm
- ISBN-104767830850
- ISBN-13978-4767830858
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より
|
|
|
---|---|---|
1章は、ベストセラー『間取りの方程式』の著者・飯塚豊さんの講義。「間取りから始めてはいけない!」その理由を10の手順にまとめて解説しています。 |
2章は、丸山弾さんが敷地の読み方を解説。敷地に「余白」を見出し、それを生かすことで豊かな住まいを導き出す思考法を紹介しています。すべて自身で撮影した住宅写真もご注目。 |
3章は、佐藤重徳さんによる「住宅の骨格」の話。人の体も骨格が歪むと痛みを生じたり、体調を崩したりします。住宅も同じ。骨格を整えることで、美しい佇まいと健康的な躯体を実現します。 |
|
|
|
---|---|---|
4章は、10人の中で唯一の造園家、荻野寿也さんの講義。建築と庭をセットで考えることで生み出される豊かな空間のつくりかたを解説しています。 |
5章は、伊礼智さんが「性能と意匠の両立」をテーマに話をしています。自身の学びを振り返りながら、設計をどう昇華させていたったかを実例と合わせて解説しています。 |
6章は、ホスピタリティ溢れる関本竜太さんによる「伝わる住宅」の話。なかでもプレゼンテーションや設計に活かせるお笑いの3大要素の話は必読です。 |
|
|
|
---|---|---|
7章は、八島正年さんによる「スケール感覚」の話。保育園の園舎の設計から始まり、吉村順三建築展の会場構成など、住宅以外の作品も含めて、スケールのとらえかたを学びます。 |
8章は、リノベーションがテーマ。小谷和也さんは「中古マンションに木の空間をつくる」リノベーションこそ、設計事務所や工務店が取り組むべきといいます。具体的な設計作法を紹介しており、読めば事業を広げるよいきっかけになるでしょう。 |
9章は、家具デザイナーの小泉誠さん。1つ1つ細かな寸法まで考えぬかれた高い精度の空間に、遊び心をプラスする小泉さんならではの設計作法をお楽しみください。 |
|
|
|
---|---|---|
最後は、より空間の質を高めるために「住宅」をどう「建築的」に考えるかを、若原一貴さんが解説。何か特別なことをする必要はなく、がらんどうの空間に向き合い、豊かさを探し出すことこそが空間を魅力的にすると話します。 |
|
|
登録情報
- 出版社 : エクスナレッジ (2022/12/3)
- 発売日 : 2022/12/3
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 212ページ
- ISBN-10 : 4767830850
- ISBN-13 : 978-4767830858
- 寸法 : 25.7 x 18.2 x 1.6 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 54,879位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 110位住宅建築
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう