この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
新品:
¥1,496 税込
無料配送4月1日 火曜日にお届け
発送元: Amazon
販売者: まごころネットブックショップ
¥1,496 税込
無料配送4月1日 火曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月31日にお届け(4 時間 58 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,496 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,496
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon
Amazon
出荷元
Amazon
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥139 税込
カバーに少々のヨレがあります。その他概ね良好です。 カバーに少々のヨレがあります。その他概ね良好です。 一部を表示
配送料 ¥350 4月1日-3日にお届け
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,496 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,496
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、桜 書 店 * 。: ゚ *:.。 ・ が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

日本再生の基軸――平成の晩鐘と令和の本質的課題 単行本 – 2020/4/8

5つ星のうち4.1 96個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,496","priceAmount":1496.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,496","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OuTbNop%2Bq9SglRBGJRYe8Yt%2B%2FOm%2BPb%2FIEwFxpt5IJy1tQYUYeUBpIl4vGLW51FKP%2FwD1LtWkR%2FLVMaDiLOWze4JeTB5BO1fXPV252hFkEefHmCKSCZR22xPqJ2uACtIZesDSItpMdJ8Gu9Zo0LfAJg4vl3Xq3KS3KYhC8iE%2BRKHkBdl%2BlEPCt2I223skgNXk","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥139","priceAmount":139.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"139","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OuTbNop%2Bq9SglRBGJRYe8Yt%2B%2FOm%2BPb%2FI4vTErQDKtrmJoYGVtfCeFgmflvWOPdvsviLWKL%2FU8ffvrKtYbWbs4O5bDATzuTPwPK%2Bt0dXO0LLehSbmN40Xo%2BSfIJKFofkYw6dM%2F3qOeQReTbG5qVnqUmLbmtzsFsWoAjwyfYm0AEKeZALNjX65Mg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

日本は平成をどのように生きたのか? 勃興するアジア経済を横目に、三〇年前一六%だった日本の世界GDPシェアは今や六%まで落ち込んだ。食と農を切り捨てた「工業生産力モデル」の成功はデジタル経済への構造転換の足かせとなっている。戦後日本を再考し、転換期の世界の中で日本の未来を拓く「全体知」を探る。同時代人、内田樹氏との対談を収録。
現在開催中のキャンペーン:
【最大30%還元】紙書籍 新生活ポイントキャンペーン

よく一緒に購入されている商品

対象商品: 日本再生の基軸――平成の晩鐘と令和の本質的課題
¥1,496
最短で4月1日 火曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、まごころネットブックショップが販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥2,860
最短で4月1日 火曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,200
最短で4月1日 火曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Treatment
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

寺島実郎(てらしま じつろう)
1947年北海道生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了後、三井物産入社。米国三井物産ワシントン事務所所長、三井物産常務執行役員、三井物産戦略研究所会長等を経て、現在は(一財)日本総合研究所会長、多摩大学学長。国土交通省・国土審議会計画推進部会委員、経済産業省・資源エネルギー庁総合資源エネルギー調査会基本政策分科会委員等、国の審議会委員も多数を務める。
著書に『脳力のレッスンI~V』『シルバー・デモクラシー』(岩波書店)、『戦後日本を生きた世代は何を残すべきか』(佐高信共著、河出書房新社)、『ジェロントロジー宣言』(NHK出版新書)、『若き日本の肖像』『二十世紀と格闘した先人たち』(新潮文庫)他。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 岩波書店 (2020/4/8)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2020/4/8
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 184ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4000614037
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4000614030
  • 寸法 ‏ : ‎ 12.9 x 1.6 x 18.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.1 96個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
寺島 実郎
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
96グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2024年1月28日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    今後の日本を考える参考意見になる。
  • 2022年10月20日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    3.11東日本大震災と原発のメルトダウン(未だに根源的な対策が取れないというお粗末な事実)、そしてコロナでの自宅待機、調整中という信じられない医療体制の劣化、ワクチンも薬も作れない、ロシア・ウクライナ戦争で、食と農を切り捨てた付けが食料の物価高騰として顕在化し、アベノミックスの核心であるゼロ金利政策で市中にお金ガジャブジャブなのに、30年間賃金平均はやや下降気味の横ばい、技術立国・モノづくり国の姿はなく、観光立国になってしまった如くである。
    著者は、この日本の衰退ぶりを数字で示している。世界におけるGDP日本の比重は、1988年は16%だったが、2018年には6パーセントになり、更に下がるとしている。また、IT革命「データリズム」では、ビッグデータのプラットホームはGAFA+Mや中国のテンセント、アリババ、ファーウェイが握り、日本はIT関連素材、電子部品、開戦業、ネット通販に傾斜し、戦略構想がなく、上流のOSのようなものが情けないほどない。技能オリンピックでは日本は冠たるる存在であったが、2017年はついに9位に転落しているという。さらに、デフレからの脱却で物価を上げようとする「リフレ経済学」の誤りは、論ずるまでもないと断ずる。
    このように、我々が実感として感じていることを、データで示しての警告は説得力がある。
    後半は、宗教問題を扱っているが、2021年の同著者の『人間と宗教』に集約されているので省くが、統一教会問題とも絡み、今問われている問題である。
    著者はイデオロギーではなく、データを示して説明し、物産という世界を相手にしてきた経験に裏打ちされたフィールドワークと必要に迫られた勉強の積み重ねからの当を得た分析で、物事の見方が学べる。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2022年7月14日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    問題点を極めて俯瞰的かつ具体的に摘出いただき大変参考になる必読本ですが、できれば作者ご本人の解決方法の事例でもご提示いただければ幸いです。
  • 2020年7月30日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    日本という国と民に向けた、寺島氏のブレない論考と主張がわかりやすく繰り返されている。日本再生論。 mxTVの3月以降の氏のコロナ特別番組と併せて私には有用な著作だった。
    6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2020年4月15日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    寺島さんの「工業生産力モデルに立つ通商国家からの進化」を、現在の日本は工業社会から情報産業社会への転換に失敗しつつあると理解した。粗雑な工業生産モデルの緻密化に血道をあげている間に、情報産業社会の新しい段階に適応できなかったのだ。人類の自己実現の最終段階である情報産業社会はさらにさらに進展していくだろうから、GAFAを追いかけるだけでなく次の段階をにらんで準備をすることが必要だ。世界はプラットフォームの構築の競争の段階にあるが、脳・神経系産業の興隆によって、人間の5感が開発され、あらゆる産業が情報産業化するコンテンツ創造の段階には至っていない。情報産業社会の本番は今からだ。

    高齢化社会については、参画がキーワードになる。人生100年時代に団塊の世代がどう向き合うかが大事なポイントになるだろう。日本人の先達たちがどのように高齢まで生きて情報を生産してきたかというモデルの発掘が大事になると思う。「遅咲き」などのテーマを追っているわたしの「人物記念館の旅」(900館超)や、「名言との対話」(1500人超)を役に立てたいと思う。

    日本人の精神については人物記念館の旅や読書でわたしも追ってきた。二宮尊徳は「神道一さじ、儒仏半さじづつ」と言っている。新渡戸稲造は「日本は、仏教と神道と儒教の混合体である」「仏教では慈悲心を学び、神道からは忍耐心を学び、儒教からは道徳心を学んだ。これが武士道である。これが日本の精神だ」と語っている。森嶋通夫は「皇室は神道、政府は儒教、庶民は仏教。3つの倫理体系の伸縮的な組みわせが日本の発展に寄与した」と説明している。

    戦後日本が築いてきた平和主義、民主主義を大事に守り、育てていくことが重要だ。それがアジアや世界に向けての強いメッセージになる。

    「何をするかわからぬ男に任せゐる一国のことも職場のことも」というアララギの歌人・柴生田稔の歌を思い出している。
    40人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2020年10月19日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    日本の置かれている課題と対処法が明確に示されている/本の出版時期とのタイムラグがあるので、コロナ禍という
    大きな課題と地球的規模の取り組みが本では知ることができなかった。これからはこうした歴史観を背景に
    近代史の深さを勉強すべきことを教示されました。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2021年1月28日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    コロナで生活が揺れ動き、経済への不安も感じる中で将来への見通しを感じることができます。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2020年10月5日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    beautiful
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート