本書は初版1971年出版の対外政策決定論の古典の第二版。アリソンは政治学者で政治の実務にも携わった人間で、ゼリコウは歴史学者だが、こちらもNSC勤務経験がある。
内容は、キューバ・ミサイル危機を3つのモデル(合理的アクター、組織行動、政府内政治)で分析したもの。初版との違いは、理論の部分では初版以降の学術的研究が広くサーベイされており、実際の分析の部分では、初版発表後に明らかになった外交文書や討議の録音に依拠している。
初版を読んだことのない人と、リピーターで別の楽しみ方があると感じた。
初版を読んだことのない人は、まずは各モデルによってどのように説明が異なるのかをよく理解するのがよいと思う。輪読も可。あえて早く読みすぎない方がよいと思う。
初版を読んだことのある人は、モデルは概ね頭に入っていることだろうから、それ以降に追加された参考文献なども見つつ、サーベイとしてまず理論の各章を読むのが面白いと思う。特に第一モデルについての章は、1990年代後半までの国際関係論の主要な文献をカバーしている。
その上で、初版との違いを実感したうえで実証の三章を読むとより楽しめるのではないかと思った。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,640¥2,640 税込
ポイント: 80pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,640¥2,640 税込
ポイント: 80pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,737
中古品:
¥1,737

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
決定の本質 キューバ・ミサイル危機の分析 第2版 2 (日経BPクラシックス) 単行本 – 2016/3/3
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,640","priceAmount":2640.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,640","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lX7sselwDL9sQWr6AaP67IZjDnuuawopA3WKO15cnD4zF2uxVP8N9Y6pEqDIX5Yx0mxkjBM0Zk4NWLJxqflrokmvfTUGcMyvwKuMsALB2lNE8oQr%2BXz2y7%2Ba0pyEZqvefLwnWVh8PT0%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,737","priceAmount":1737.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,737","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lX7sselwDL9sQWr6AaP67IZjDnuuawopPBVHdaZcmgeeizRhP5o2CA0CdZ3DpAwc2wRBlfKSvQTfKm3BqlBfjmspi8Y6u9ESDauCoJk7boOfJnSRJazTH0xoXrQIegjW%2BFDQBCfUgBWBvWm%2F%2FtaGOhQ5wk4D98LT2MNoV9DFesaVHp%2Bb%2Bn9ZvQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
日経BPクラシックス 第17弾
「アート派(歴史家)とサイエンス派(理論家)とからなる外交政策の研究者全体に向けて本書は書かれていると著者たち自身が、序論で触れているように、初版の著者であるアリソンが
同僚の歴史家のゼリコウを共著者に選んだのは、アート派とサイエンス派の両者の要求に応えたいという思惑からである。これは甚だ野心的な試みであって、両立は難しい。
下手をすれば、虻蜂取らずになる怖れがある。本書に対する批評を何人かの研究者から聞いたことがあるが、その批評も、この両派のいずれかの立場からのものである。
読者は、自分の好みに従って、例えば三つのモデルを扱った第1、3、5章は必要な限りで読み、キューバ危機を扱った第2、4、6章に集中するのも良い。」(渡邉昭夫東京大学・青山学院大学名誉教授の解説から)
第II巻は、第4章「キューバミサイル危機ーー第二モデル(組織行動)による分析」から第7章「結論」までを収録。
政治指導者ケネディとフルシチョフ、彼らを取り巻くホワイトハウスの国家安全保障会議執行委員会(エクスコム)とソ連最高幹部会、そして米ソ間の緊迫した駆け引きを舞台裏から克明に解明していく。
「アート派(歴史家)とサイエンス派(理論家)とからなる外交政策の研究者全体に向けて本書は書かれていると著者たち自身が、序論で触れているように、初版の著者であるアリソンが
同僚の歴史家のゼリコウを共著者に選んだのは、アート派とサイエンス派の両者の要求に応えたいという思惑からである。これは甚だ野心的な試みであって、両立は難しい。
下手をすれば、虻蜂取らずになる怖れがある。本書に対する批評を何人かの研究者から聞いたことがあるが、その批評も、この両派のいずれかの立場からのものである。
読者は、自分の好みに従って、例えば三つのモデルを扱った第1、3、5章は必要な限りで読み、キューバ危機を扱った第2、4、6章に集中するのも良い。」(渡邉昭夫東京大学・青山学院大学名誉教授の解説から)
第II巻は、第4章「キューバミサイル危機ーー第二モデル(組織行動)による分析」から第7章「結論」までを収録。
政治指導者ケネディとフルシチョフ、彼らを取り巻くホワイトハウスの国家安全保障会議執行委員会(エクスコム)とソ連最高幹部会、そして米ソ間の緊迫した駆け引きを舞台裏から克明に解明していく。
- 本の長さ476ページ
- 言語日本語
- 出版社日経BP
- 発売日2016/3/3
- 寸法12.1 x 3.4 x 19.5 cm
- ISBN-104822251292
- ISBN-13978-4822251291
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 決定の本質 キューバ・ミサイル危機の分析 第2版 2 (日経BPクラシックス)
¥2,640¥2,640
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥2,640¥2,640
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
決定の本質 キューバ・ミサイル危機の分析 第2版 1 (日経BPクラシックス) | 決定の本質 キューバ・ミサイル危機の分析 第2版 2 (日経BPクラシックス) | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち3.9
12
|
5つ星のうち4.5
8
|
価格 | ¥2,640¥2,640 | ¥2,640¥2,640 |
発売日 | 2016/3/3 | 2016/3/3 |
商品の説明
著者について
グレアム・アリソン
一九四〇~。ハーバード大学ケネディ行政大学院教授。政治学者。専門は政策決定論、核戦略論。ハーバード大学卒業後、
オックスフォード大学で修士号、ハーバード大学で博士号取得。一九七二年から現職。クリントン政権時代に国防総省スタッフとして
ウクライナ、ベラルーシなどの核兵器廃棄政策に関与。一九七一年に刊行した『決定の本質』は政策決定論の必読文献。他に『核テロ』、『日・米・ロ新時代へのシナリオ』(共著)。
フィリップ・ゼリコウ
一九五四~。バージニア大学教授。歴史学者。一九八九年から九一年、ブッシュ・シニア政権の国家安全保障会議(NSC)で、スコウクロフト大統領補佐官(国家安全保障担当)のスタッフとして働く。
NSCを経てハーバード大学で教鞭を執り、一九九八年から現職。コンドリーザ・ライスとの共著にGermany Unified and Europpe Transformed。
一九四〇~。ハーバード大学ケネディ行政大学院教授。政治学者。専門は政策決定論、核戦略論。ハーバード大学卒業後、
オックスフォード大学で修士号、ハーバード大学で博士号取得。一九七二年から現職。クリントン政権時代に国防総省スタッフとして
ウクライナ、ベラルーシなどの核兵器廃棄政策に関与。一九七一年に刊行した『決定の本質』は政策決定論の必読文献。他に『核テロ』、『日・米・ロ新時代へのシナリオ』(共著)。
フィリップ・ゼリコウ
一九五四~。バージニア大学教授。歴史学者。一九八九年から九一年、ブッシュ・シニア政権の国家安全保障会議(NSC)で、スコウクロフト大統領補佐官(国家安全保障担当)のスタッフとして働く。
NSCを経てハーバード大学で教鞭を執り、一九九八年から現職。コンドリーザ・ライスとの共著にGermany Unified and Europpe Transformed。
登録情報
- 出版社 : 日経BP; 第2版 (2016/3/3)
- 発売日 : 2016/3/3
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 476ページ
- ISBN-10 : 4822251292
- ISBN-13 : 978-4822251291
- 寸法 : 12.1 x 3.4 x 19.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 84,634位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 519位外交・国際関係 (本)
- カスタマーレビュー: