¥1,870 税込
ポイント: 57pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送6月12日 水曜日にお届け
在庫状況について
¥1,870 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,870
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

休暇のマネジメント 28連休を実現するための仕組みと働き方 単行本 – 2023/5/15

4.6 5つ星のうち4.6 22個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,870","priceAmount":1870.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,870","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WkAbK2Kp5ZSPUaugo99NYmz84J%2FXLc7CEDB89zJb0OX8b2vygOSAEnYwkdIZEwbiFEYDBD8qhUBauRYhxOyEyvcbv2ZN4h2S81nFLnVp9iPjqly6Xc462wvbmfaV1ZtAF7YwR%2FBu5dI%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,870
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥814
最短で6月5日 水曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

9784047373396_A
9784047373396_B
9784047373396_C

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA (2023/5/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/5/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 344ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4047373397
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4047373396
  • 寸法 ‏ : ‎ 13 x 2 x 18.8 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.6 5つ星のうち4.6 22個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
高崎 順子
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1974年東京生まれ。東京大学卒業後、出版社勤務を経て2000年に渡仏。食を中心にフランス文化に関する執筆、取材コーディネーション等に携わる。フランスの食情報を伝えるブログ「フランスの食ネタ帳」http://shokuneta.exblog.jpを共同運営。著書に「パリ生まれ プップおばさんの料理帖」(オプティ美保氏との共著)など。

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
22グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
「働き方と同時に、休み方を支援する国に」、休む権利は先ず制度。その先にある休み方
5 星
「働き方と同時に、休み方を支援する国に」、休む権利は先ず制度。その先にある休み方
「無理をしない」「ゆっくり生きる」個人の心の持ち方を説き、”情緒”で休み方を推進する本は書店に多く見られますが、本書は髙崎さん自身が集めた調査データや直接体験に基づく一次情報が豊かで、日仏社会の比較に説得性があります。・第1章のタイトルに現れる「休むために働く国」といったお国柄や「フランス人は休暇のために働く」というカルチャーは他の書物を通してこれまでもなんとなく知っていましたが、改めて本書でフランスと日本の年次休暇制度を比較し、経営者や管理職に従事する方々の言葉を読んで、まずはトップダウンで制度が必要と理解できました。・読み応えがあった第3章。各職種のケーススタディの中、保育職の代表取材にある「休暇取得の必要性を、社会全体で理解する」というフレーズが印象的だと感じ、今の日本社会に必要なものと深く共感できました。「メディア人」という自分と近い働き方や業界の、働き休むためのマネジメントについても知ることができました。・最終章で髙崎さんはこの本の最終目的が「フランスのバカンス文化を知ること」ではなく「日本社会での長期休暇と働き方・休み方を考えていくこと」、伝えたいことは「働き方と同時に、休み方を支援することの必要」と書いています。読者の方の休暇の状況もそれぞれだと思いますが、私が個人的にこの本と出会ってよかったと思う理由は、生活、仕事、その他、今まさに日々の時間マネジメントが日々の課題で、自分の「休み方」をマネジメントする必要性とも向き合うきっかけを与えてくれたこ とでした。後半で、髙崎さん自身の休暇エピソードも登場しますが、ご自身が満たされる休暇の過ごし方のポイントも垣間見え、まず「自分がどう楽しむか」から休み方改革は始まると確からしく感じました。社会が変わるのを待つだけでなく、自分が置かれた職場環境のシステムに依存するだけでもなく、自分自身からも何か周囲に働きかけ、2023年は、日本社会がより休み(有給、バカンス)をとりやすい環境へ前進するよう、まずは身近な足場から行動できればと思います。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

滝川 徹
2024年1月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
PN
2023年11月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
M
2023年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Ann
2023年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
Ann
5つ星のうち5.0 「働き方と同時に、休み方を支援する国に」、休む権利は先ず制度。その先にある休み方
2023年6月22日に日本でレビュー済み
「無理をしない」「ゆっくり生きる」個人の心の持ち方を説き、”情緒”で休み方を推進する本は書店に多く見られますが、本書は髙崎さん自身が集めた調査データや直接体験に基づく一次情報が豊かで、日仏社会の比較に説得性があります。

・第1章のタイトルに現れる「休むために働く国」といったお国柄や「フランス人は休暇のために働く」というカルチャーは他の書物を通してこれまでもなんとなく知っていましたが、改めて本書でフランスと日本の年次休暇制度を比較し、経営者や管理職に従事する方々の言葉を読んで、まずはトップダウンで制度が必要と理解できました。

・読み応えがあった第3章。各職種のケーススタディの中、保育職の代表取材にある「休暇取得の必要性を、社会全体で理解する」というフレーズが印象的だと感じ、今の日本社会に必要なものと深く共感できました。「メディア人」という自分と近い働き方や業界の、働き休むためのマネジメントについても知ることができました。

・最終章で髙崎さんはこの本の最終目的が「フランスのバカンス文化を知ること」ではなく「日本社会での長期休暇と働き方・休み方を考えていくこと」、伝えたいことは「働き方と同時に、休み方を支援することの必要」と書いています。

読者の方の休暇の状況もそれぞれだと思いますが、私が個人的にこの本と出会ってよかったと思う理由は、生活、仕事、その他、今まさに日々の時間マネジメントが日々の課題で、自分の「休み方」をマネジメントする必要性とも向き合うきっかけを与えてくれたこ とでした。

後半で、髙崎さん自身の休暇エピソードも登場しますが、ご自身が満たされる休暇の過ごし方のポイントも垣間見え、まず「自分がどう楽しむか」から休み方改革は始まると確からしく感じました。

社会が変わるのを待つだけでなく、自分が置かれた職場環境のシステムに依存するだけでもなく、自分自身からも何か周囲に働きかけ、2023年は、日本社会がより休み(有給、バカンス)をとりやすい環境へ前進するよう、まずは身近な足場から行動できればと思います。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
えのき
2023年7月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
yoooo
2023年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
通販奴(ツーハンド)
2023年12月1日に日本でレビュー済み
takataka
2023年6月6日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート