Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,980¥1,980 税込
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 非常に良い
¥1,484¥1,484 税込
配送料 ¥257 4月8日-9日にお届け
発送元: 熊猫堂【お急ぎ便なら翌日or翌々日に届きます!】 販売者: 熊猫堂【お急ぎ便なら翌日or翌々日に届きます!】

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
マインドの教科書 単行本 – 2021/1/18
購入オプションとあわせ買い
最先端の認知科学の知見をふんだんに盛り込んだセルフコーチング技術のすべてがつまった21のレッスン!!
◆無意識に働きかけ人生が自動的に変わる科学的方法を徹底解説!!
圧倒的な結果を出すためのマインド(脳と心)の仕組みと使い方を徹底解説。
最先端の認知科学や心理学を応用した無意識に働きかける方法を分かりやすく実践できる形で伝授。
巻末には50個の必須コーチング用語を解説。
初学者からプロコーチまでコーチングを学ぶための必読書。
◆無限の可能性を引き出す門外不出の50のワークを本書で初公開!!
プロフェッショナルコーチ直伝の秘伝のワークを50個初公開。
各レッスンでコーチング理論を学び、秘伝のワークを行うことで無限の可能性にアプローチして自然とマインドの使い方が上手になるようになる。
◆苫米地英人博士が監修したコーチングの王道がここに完成!!
元祖コーチであるルー・タイスが確立したコーチングのコンセプトを受け継いだコーチングの王道の系譜の書。
全世界で650万人以上の人々を成功に導いた圧倒的実績と信頼性のあるセルフコーチングのプログラム。そのプログラムを、ルー・タイスの後継者である認知科学者・苫米地英人博士が監修して再構築した世界最高峰の自己改革プログラムTPIE(Tice Principles In Excellence)の内容を公開。
- 本の長さ317ページ
- 言語日本語
- 出版社開拓社
- 発売日2021/1/18
- 寸法13.5 x 2.3 x 19.6 cm
- ISBN-104758970238
- ISBN-13978-4758970235
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
出版社からのコメント
無意識に働きかけ、人生が自動的に変わる科学的方法を徹底解説!!
苫米地英人博士が監修したコーチングの王道がここに完成!!
■目次
はじめに
レッスン1 目の前にあるのに見えないもの ~ロックオン&ロックアウト~
レッスン2 未来を創るためにマインドを広げる ~スコトマとRAS~
レッスン3 無意識はどのように働くのか ~情動記憶があなたをつくる~
レッスン4 ポジティブな未来への準備 ~人は過去に生きている~
レッスン5 信念がパフォーマンスを決める ~自分を過小評価していないか~
レッスン6 自分との対話 ~セルフトークで自己イメージを高める~
レッスン7 慣れ親しんだ世界 ~コンフォートゾーンは自己イメージが決める~
レッスン8 次からは・・・ ~他人の言動を選別する~
レッスン9 今の自分を超越して成長する ~ハイパフォーマンスの実現~
レッスン10 秩序と無秩序 ~エネルギーと創造性の源~
レッスン11 新しい映像へと進む ~現状を超えたゴール設定~
レッスン12 未来へ向かう自分を見る ~公式I×V=R イメージの再構築~
レッスン13 未来思考 ~現在の思考が未来をつくる~
レッスン14 隠された真実 ~ゴールを先に、認識はあとから~
レッスン15 すべては自分の選択 ~Have-toはしない、Want-toのみ~
レッスン16 本当にすごい私 ~イエス アイム グッド! ~
レッスン17 未来の自分のリハーサル ~未来の記憶を作る~
レッスン18 変化のためのツール ~新しい自分~
レッスン19 ゴールのその先へ ~ゴールの再設定~
レッスン20 バランスの取れた人生 ~ゴールにはバランスを~
レッスン21 すべてはマインドから始まる ~夢のさらに先へ~
コーチング用語集(50用語)
著者について
プロフェッショナルコーチ。
東京都立大学大学院電気工学専攻修士課程修了。東京電力株式会社に14年間勤務後、リバティーコーチング株式会社を2011年に創業し、プロフェッショナルコーチとして独立。以降、個人と組織のパフォーマンスを最大化するマインドの専門家として多数のコーチングの実績を有する。
合同会社TPIジャパン 執行役員常務、合同会社苫米地インスティテュート 執行役員常務、一般社団法人コグニティブコーチング協会 副代表、など複数のコーチング企業の役員を務め、日本におけるコーチング普及を先導してきた他、実業家としても精力的に活動を展開。
コーチの育成にも力を入れ、最先端の認知科学を応用した苫米地式コーチング、40年以上の実績のあるパフォーマンス・エンハンスメント・コーチングの両マスターコーチとして、500人以上のコーチの養成を担当。
コーチングの創始者ルー・タイスの最後の直弟子として、ルー・タイスのレガシーを広めることを自らの使命とし、世界最高峰の能力開発プログラム「TPIE」、「PX2」、「TICE」コーチング の普及活動も精力的に行っている。
<著書>「組織が結果を出す」非常識でシンプルなしくみ(共著、開拓社)。
【監修者】苫米地英人(とまべち・ひでと)
認知科学者(計算言語学・認知心理学・機能脳科学・離散数理科学・分析哲学)。
カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)、同CyLabフェロー、ジョージメイソン大学C4I&サイバー研究所客員教授、早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構未来イノベーション研究所研究院客員教授、公益社団法人日本ジャーナリスト協会代表理事、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO兼基礎研究所長。
マサチューセッツ大学を経て上智大学外国語学部英語学科卒業後、三菱地所へ入社、財務担当者としてロックフェラーセンター買収等を経験、三菱地所在籍のままフルブライト全額給付特待生としてイエール大学大学院計算機科学博士課程に留学、人工知能の父と呼ばれるロジャー・シャンクに学ぶ。同認知科学研究所、同人工知能研究所を経て、コンピュータ科学と人工知能の世界最高峰カーネギーメロン大学大学院博士課程に転入。計算機科学部機械翻訳研究所(現Language Technology Institute)等に在籍し、人工知能、自然言語処理、ニューラルネットワーク等を研究、全米で4人目、日本人として初の計算言語学の博士号を取得。帰国後、徳島大学助教授、ジャストシステム基礎研究所所長、同ピッツバーグ研究所取締役、通商産業省情報処理振興審議会専門委員などを歴任。
また、晩年のルータイスの右腕として活動、ルータイスの指示により米国認知科学の研究成果を盛り込んだ最新の能力開発プログラム「TPIE」、「PX2」、「TICE」コーチングなどの開発を担当。その後、全世界での普及にルータイスと共に活動。現在もルータイスの遺言によりコーチング普及後継者として全世界で活動中。サヴォイア王家諸騎士団日本代表、聖マウリツィオ・ラザロ騎士団大十字騎士。近年では、サヴォイア王家によるジュニアナイト養成コーチングプログラムも開発。日本でも完全無償のボランティアプログラムとしてPX2と並行して普及活動中。
登録情報
- 出版社 : 開拓社 (2021/1/18)
- 発売日 : 2021/1/18
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 317ページ
- ISBN-10 : 4758970238
- ISBN-13 : 978-4758970235
- 寸法 : 13.5 x 2.3 x 19.6 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 46,065位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,840位実践経営・リーダーシップ (本)
- - 2,383位人生論・教訓
- - 2,612位自己啓発 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

プロフェッショナルコーチ、ドリームサポーター、リバティーコーチング株式会社代表取締役。
東京都立大学大学院電気工学専攻修士課程修了。東京電力株式会社に14年間勤務後、リバティーコーチング株式会社を2011年に創業し、プロフェッショナルコーチとして独立。以降、個人と組織のパフォーマンスを最大化するマインドの専門家として多数のコーチングの実績を有する。
コーチングの分野を創出したルー・タイス氏および苫米地英人博士に師事し、リバティーコーチング株式会社 代表取締役など複数のコーチング企業の役員を務め、日本におけるコーチング普及を先導。
グランドマスターコーチとしてコーチの育成にも力を入れ、最先端の認知科学を応用した「苫米地式コーチング」および40年以上の実績のある「パフォーマンス・エンハンスメント・コーチング(TICEコーチ)」の認定コーチを500人以上養成。
人間の持つ無限の可能性を啓蒙するため、世界最高峰の能力開発プログラム「TPIE」、組織向けコーチングプログラム「CCCP」の普及の他、社会貢献活動として青少年向け教育プログラムの普及活動も精力的に行っている。
<著書>『ドリームサポーター』(開拓社)、『マインドの教科書』(開拓社)、『「組織が結果を出す」非常識でシンプルなしくみ』(共著、開拓社)
<翻訳書>『ハイテクで挑む、糖尿病との闘い』
カスタマーレビュー
イメージ付きのレビュー

まさに教科書
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2025年3月21日に日本でレビュー済みAmazonで購入具体的な実践方法が各章の終わりに書かれており、勉強になります。
- 2025年2月22日に日本でレビュー済みYoutubeで見ていた「短期間で億の資産を構築した20代」が、動画で話していた内容とこの本の内容がかなり似ています。
つまり、この本のワークをしっかりと行うことで、理想の状態を実現できると思いました!
2回以上は読み、内容をしっかりと理解した上で、ワークに取り組むといいと思います。
かなりの良書です!
- 2025年3月10日に日本でレビュー済みこの商品について調べてみると、セルフコーチング関連のセミナーや研修でも取り入れられている事例を見かけたので、自分でも実践できるか気になり手に取りました。数日間使ってみたところ、21のレッスンごとに理論とワークがセットで組み込まれている構成が印象的です。脳の仕組みに関する解説も豊富なので、いわゆる自己啓発本とはひと味違うアカデミックな裏づけが感じられ、納得しやすかったです。最終章の用語解説も基本的な単語だけでなく、コーチングで頻繁に使われる表現が整理されていてとても助かりました。
よかった点は、具体的な練習方法が多く載っているため、最先端の認知科学や心理学の知見をすぐに試せるところです。たとえば、意識と無意識の連動を重視したワークなどは、日常的に続けやすく感じました。一方、注意すべき点としては、初めて見る専門用語が断続的に出てくるため、一度に読み込もうとすると少し理解が追いつかないことです。ただし、その分ワークと合わせて実践しながら進められるので、焦らずに取り組めば問題ないと思います。
普段から自分を客観的に見つめたい方や、目標をクリアにして行動を起こしたい方に勧めたいです。特に、心理学やコーチング理論に興味がある人には、新しい気づきが多い内容ではないでしょうか。実際に試してみた感触としては、理論を学ぶだけでなく、自分の考えを深掘りする時間が自然に増えたため、思考パターンが前向きに変わりつつあると感じています。今後もワークを継続し、マインドの使い方をより洗練させていきたいと思いました。
- 2024年6月30日に日本でレビュー済みAmazonで購入著者自身のエピソードトークなどはほとんどなく、教科書らしい実の詰まった本だと感じました。また、著者の主観的な感想などはあまりなく客観的で、それが逆に誠実な印象を受けました。
- 2022年11月26日に日本でレビュー済みAmazonで購入認知科学に関する用語、関係性などが非常に分かりやすく描かれている。それだけではなく、そのマインドを変えていくための実践ワークが各章に盛り込まれている。
難しいことは特になく、順番に読み進めていけば、マインドのカラクリが理解できます。
最初は簡単な概念を伝え、その概念がマインドの各所でどのように働いているか、関係性までしっかり説明できているので、非常に読みやすかったです。
- 2021年3月23日に日本でレビュー済みAmazonで購入マインドの教科書の優れている点は、
コーチング用語集が巻末についていることだと思います。
コーチングにおいて用語の定義は重要です。
定義を正確に言語化できるようになると
内部表現の書き換え能力が上がるからです。
たとえば、「ホメオスタシスとは?」
と質問された場合、
「ホメオスタシスは、
生体をより長く生きながらえさせるために、
生体の安定的な状態を維持させようとします。
人間は脳の進化により物理的な身体に対してだけでなく、
臨場感のある情報に対してもホメオスタシスが働くようになりました。」
という具合に冷静に自信をもって説明できる
ようになれば確実にコーチとしてのエフィカシーが上がります。
自分が変わればホメオスタシスの働きで世界も変わります。
他人のエフィカシーも自らのエフィカシーが高ければ
ホメオスタシスの作用で同調して上がります。
そのためには、ただ頭の中でわかっているのでは足りなくて、
正確にコーチング用語を言語化できるようになることが重要なのです。
ということで、21のレッスンと50のワークだけでなく
コーチのためには巻末のコーチング用語集もおススメです。
- 2021年1月20日に日本でレビュー済みAmazonで購入本書では、ルー・タイス氏の遺したセルフコーチングプログラム TPIE(Tice Principles In Excellence)の内容に沿って、21のマインドの原則(プリンシプル)が解説されています。マインドの仕組みやコーチング技術の解説に加え、それらを日常生活に落とし込んでいくための50個の実践ワークも紹介されています。コーチングに初めて触れる方や、入門書を読んではみたがイマイチ腑に落ちなかったという方にとっても、非常に取り組みやすい内容だと思います。
ルー・タイス氏や監修者の苫米地英人氏の著書を含め、「マインドの原則」を中心に解説がなされている書籍は私の知る限り本書が初めてです。裏表紙にも記載されているマインドの原則を理解し生活の中で実践していくと人生は大きく変わっていきます。本書はマインドの原則を軸に据えることで、コーチングを理解する段階から使える段階へ読者を導いてくれる内容になっていると思います。
30ページを超える巻末のコーチング用語集では、用語の定義に加え、他の用語との関連や実践への活かし方も解説されています。用語集だけでもコーチングの全体像が把握できる内容になっており、コーチングの巨大な体系の「地図」にもなっています。
要所に挿入されている図も、この本ならではの重要な内容です。言葉による説明だけでは理解しづらい、あるいは誤解しやすい内容が、図を見れば直観的に理解できるようになっています。図を見た後では、抽象度やコンフォートゾーン、セルフトークといった主要な概念の印象も大きく変わると思います。
どのページを開いても毎回新たな発見や気づきがあり、今後も手元に置いて、繰り返し参照することになる本だと感じています。
初学者からプロコーチまで、まさに教科書としてずっと使っていける一冊です。
本書では、ルー・タイス氏の遺したセルフコーチングプログラム TPIE(Tice Principles In Excellence)の内容に沿って、21のマインドの原則(プリンシプル)が解説されています。マインドの仕組みやコーチング技術の解説に加え、それらを日常生活に落とし込んでいくための50個の実践ワークも紹介されています。コーチングに初めて触れる方や、入門書を読んではみたがイマイチ腑に落ちなかったという方にとっても、非常に取り組みやすい内容だと思います。
ルー・タイス氏や監修者の苫米地英人氏の著書を含め、「マインドの原則」を中心に解説がなされている書籍は私の知る限り本書が初めてです。裏表紙にも記載されているマインドの原則を理解し生活の中で実践していくと人生は大きく変わっていきます。本書はマインドの原則を軸に据えることで、コーチングを理解する段階から使える段階へ読者を導いてくれる内容になっていると思います。
30ページを超える巻末のコーチング用語集では、用語の定義に加え、他の用語との関連や実践への活かし方も解説されています。用語集だけでもコーチングの全体像が把握できる内容になっており、コーチングの巨大な体系の「地図」にもなっています。
要所に挿入されている図も、この本ならではの重要な内容です。言葉による説明だけでは理解しづらい、あるいは誤解しやすい内容が、図を見れば直観的に理解できるようになっています。図を見た後では、抽象度やコンフォートゾーン、セルフトークといった主要な概念の印象も大きく変わると思います。
どのページを開いても毎回新たな発見や気づきがあり、今後も手元に置いて、繰り返し参照することになる本だと感じています。
初学者からプロコーチまで、まさに教科書としてずっと使っていける一冊です。
このレビューの画像