母から「歯は抜いちゃだめよ、歯は大切にしなさい」と何度も言われていたので、
このタイトルが気になって購入しました。
歯を抜かないで治せる方法はいくつもあるんですね。
歯を抜かないほうがいい理由や治療方法がわかりやすく書いてありました。
SNSなどから情報を集めるのもいいのですが、この本を一冊読むと
最新の歯科治療方法を偏りなく知ることができると思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥999
中古品:
¥999

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
元気で長生きしたいなら歯は抜くな! 「抜かないとダメですね」と言われたら読む本 単行本(ソフトカバー) – 2022/5/20
下田 孝義
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"PSZISj9oFQ8BmKj%2Bt3T%2BbHG2dv1nr%2BXNPVqhDVwkf7WXrokvo10fq%2BZI3YV%2BZbvsqF3Ezuulq4TAVFJRTGXeD%2F61xWvqDDFaJAH%2BCr3f%2B%2FsZRUYzdJo5WNnNtXP2Dkft4ORUh7Gk%2Bhk%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥999","priceAmount":999.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"999","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"PSZISj9oFQ8BmKj%2Bt3T%2BbHG2dv1nr%2BXNKKT0sxrNfE2PgZ0166wPe2u3sf6scevRp6t5ngJk6zVxizCNMtfJH36CFQovhdnuWX0vUSzq95w8sTGnJbFjft1ezyg1%2B2koEhSGglkDVN3Gp4cEkYjyxXYY4y0AQhEHhQFA5w9h0DQdJbjx5cxEHQXVh3R56eKc","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「この歯は抜歯するしかないですね」と歯医者さんに言われました。
あなたは「はい、抜いてください」と即答できますか?
実は、歯がなくなると、死亡リスクが高くなるというデータがあります。
それだけではなく、認知症になりやすくなったり、寝たきりになってしまう可能性が高まるのです。
失った歯は、二度と元には戻りません。
だからこそ、「歯科医師の仕事は、1本の歯を守っていくことにある」という信念で、著者は患者さんと向かい合っています。
日本の歯科医院では約10%しか普及していないマイクロスコープを標準治療に取り入れ、パーフォレーションリペアやエクストリュージョンなどといった、歯を残すことができる最新治療を実践しています。
本書で、あなたの大切な歯を守る知識を得てください。
そして、元気で長生きできる人生を手に入れていただけると幸いです。
あなたは「はい、抜いてください」と即答できますか?
実は、歯がなくなると、死亡リスクが高くなるというデータがあります。
それだけではなく、認知症になりやすくなったり、寝たきりになってしまう可能性が高まるのです。
失った歯は、二度と元には戻りません。
だからこそ、「歯科医師の仕事は、1本の歯を守っていくことにある」という信念で、著者は患者さんと向かい合っています。
日本の歯科医院では約10%しか普及していないマイクロスコープを標準治療に取り入れ、パーフォレーションリペアやエクストリュージョンなどといった、歯を残すことができる最新治療を実践しています。
本書で、あなたの大切な歯を守る知識を得てください。
そして、元気で長生きできる人生を手に入れていただけると幸いです。
- 本の長さ196ページ
- 言語日本語
- 出版社現代書林
- 発売日2022/5/20
- 寸法18.8 x 12.8 x 1 cm
- ISBN-104774519324
- ISBN-13978-4774519326
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 元気で長生きしたいなら歯は抜くな! 「抜かないとダメですね」と言われたら読む本
¥1,430¥1,430
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,430¥1,430
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より



商品の説明
著者について
下田孝義 (しもだ・たかよし)
医療法人社団徹心会理事長
1996年日本大学松戸歯学部卒業。医療法人社団慈康会橋口歯科医院勤務医を経て、2006年ハートフル歯科医院南口院、2008年ハートフル歯科医院北口院、2010年三鷹ハートフル小児歯科医院を開院。
日本顎咬合学会咬み合わせ認定医、歯科医師臨床研修指導歯科医、ヨシダ社CAD/CAMインストラクター、バイコン社インプラントインストラクター、鶴見大学歯学部小児歯科学講座研究生。
「歯を削らない、神経を取らない、歯を抜かない」といった予防をベースとした治療を行う。患者さんに寄り添う医療を心がけ、「自分が受けたい治療、家族に受けさせたい治療」に日々取り組んでいる。
医療法人社団徹心会理事長
1996年日本大学松戸歯学部卒業。医療法人社団慈康会橋口歯科医院勤務医を経て、2006年ハートフル歯科医院南口院、2008年ハートフル歯科医院北口院、2010年三鷹ハートフル小児歯科医院を開院。
日本顎咬合学会咬み合わせ認定医、歯科医師臨床研修指導歯科医、ヨシダ社CAD/CAMインストラクター、バイコン社インプラントインストラクター、鶴見大学歯学部小児歯科学講座研究生。
「歯を削らない、神経を取らない、歯を抜かない」といった予防をベースとした治療を行う。患者さんに寄り添う医療を心がけ、「自分が受けたい治療、家族に受けさせたい治療」に日々取り組んでいる。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年5月28日に日本でレビュー済み
歯を残すことの大切さ、歯をなくす要因が全身に及ぼす影響についてわかりやすい一冊でした。
歯医者さん選びも大切だと思いました。
歯医者さん選びも大切だと思いました。
2023年1月9日に日本でレビュー済み
奥歯が痛みどうしょうかと思った時に本を手にしました。歯周病にもなっていたので抜歯かと思い先生に相談しました。出来るだけ自分の歯を残す為の治療していただきました。治療方法も色々あって勉強になりました。
2022年7月16日に日本でレビュー済み
『歯は抜くな!』このフレーズが気になり、読ませて頂きました。
歯があることがいかに大事なのかを、認識させてもらえた一冊です。
すべての人におすすめです。
歯があることがいかに大事なのかを、認識させてもらえた一冊です。
すべての人におすすめです。