この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
新品:
¥1,980 税込
無料配送4月6日 日曜日にお届け
発送元: Amazon
販売者: johnny's shop
¥1,980 税込
無料配送4月6日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 4月5日にお届け(10 時間 5 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥1,980 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,980
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon
Amazon
出荷元
Amazon
販売元
johnny's shop
販売元
(915件の評価)
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥42 税込
《ご注文後、48時間以内に出荷します。》◇◆主にゆうメールによるポスト投函、サイズにより宅配便になります。◆梱包:完全密封のビニール包装または宅配専用パックにてお届けいたします。◆帯、封入物、及び各種コード等の特典は無い場合もございます◆◇【72470】 《ご注文後、48時間以内に出荷します。》◇◆主にゆうメールによるポスト投函、サイズにより宅配便になります。◆梱包:完全密封のビニール包装または宅配専用パックにてお届けいたします。◆帯、封入物、及び各種コード等の特典は無い場合もございます◆◇【72470】 一部を表示
配送料 ¥298 4月10日-12日にお届け(17 時間 5 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常3~4日以内に発送します。 在庫状況について
¥1,980 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,980
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
この商品は、ブックサプライ北大阪DC が販売、発送します。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

中学受験 基本のキ! (日経DUALの本) 単行本 – 2015/11/4

5つ星のうち3.8 17個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,980","priceAmount":1980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"EU%2Fb5NgnSdvv2ds%2F5o%2BEPx78TPjGWrhP7v2Tn2Ljg7Fgqfu9MLX%2FUnys%2BZYVUU1aDlo9z6o19jEYOR92A8s89DDhvM8R1GoQdgm4OTCwNVF9gz9vnlvqY1298gyCo3jP64SMEqd83gQ0wm7PTEwrKraL5xlRKEGdPLvosJdBz3copurbJgxaFg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥42","priceAmount":42.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"42","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"EU%2Fb5NgnSdvv2ds%2F5o%2BEPx78TPjGWrhPzUY0tZIA%2BiCzH5hsJGonmkTDOIMxNwShr9SucrJfYMGYzPrV90LO9FAOU93EJMccauHx2K3YjvA0rVLAD6ukXwS3fzigNpXrkTQA8KQQ%2BcKOYfnNKvdQOh0Cnv%2FCZAweb1crmHHmGdlk0mpB8br7UQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

「受かるために、親がやらなきゃいけないこと。子どもがやらなきゃいけないこと。
~受験初心者から、本番直前の6年生まで~」


わが子に中学受験をさせたいと思っている、または、既に中学受験の勉強を始めているご家庭――、
そのどちらにとっても役に立つ「中学受験の基本」を、
働くママ&パパに役立つノウハウ情報サイト「日経DUAL」で人気の連載をもとにまとめたものです。

今、世の中にはたくさんの情報が溢れ、中学受験においても、
何を信じて、何を疑えばいのか分からない状況にあります。
そんなとき、頼りになる、それぞれ2500人以上、8000人以上の受験を
アシストしてきた家庭教師と個別指導教室代表、つまり“中学受験のプロ"である共著者のアドバイスです。

本書が、中学受験に挑むすべてのご家庭にとっての“最初の一冊"になれば幸いです。


●目次

【プロローグ】 なぜ、中学受験をするのか?

【第1章】 わが子に中学受験をさせるか否か?
・[新小4]うちの子は中学受験向き? 5つの判断基準 …… など

【第2章】 中学受験のパートナー 塾との付き合い方
・中学受験に塾は不可欠
・四大受験塾「SAPIX」「日能研」「四谷大塚」「早稲田アカデミー」徹底比較 …… など

【第3章】 受験生 普段の勉強と、長期休みの戦略的な活用方法
・[小4~6]平日&週末の家庭学習 理想のフォロー法
・[新小4・5]新小4・5年の春休みには、4月に好発進するための準備を
・[小6]“受験の天王山"6年・夏休みの「四大受験塾別」過ごし方
・[小1~3]低学年の夏休み 先取り学習より実体験を重視
・[小6]受験直前にやっておきたい4つの“整え" …… など

【第4章】 男女御三家と早慶付属校の最新問題傾向
・男子御三家「開成・麻布・武蔵」校風と入試傾向
・女子御三家「桜蔭・女子学院・雙葉」校風と入試傾向
・早稲田・慶應義塾大学に入るのに、中学受験は得か?

【第5章】 2015年度 中学受験ニュース
・2015年度入試、人気だった学校はどこ?

【巻末付録】 必見! プロがすすめる併願パターン 男女66校が登場

【エピローグ】 「本当によく頑張ってきたね」と送り出してあげて

この商品には新版があります:

中学受験基本のキ! 改訂新版 (日経DUALの本)
¥1,540
(10)
残り1点 ご注文はお早めに
最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

商品の説明

著者について

西村 則康(にしむら のりやす)
30年以上の経験を持つ、難関中学・高校受験指導一筋のカリスマ家庭教師。
日本初の「塾ソムリエ」としても活躍中。
開成中、麻布中、桜蔭中、女子学院中、灘中、洛南高附属中などの最難関校に2500人以上を合格させてきた実績を持つ。
中学受験情報サイト『かしこい塾の使い方』は16万人の読者が参考にしている。著書多数。

小川 大介(おがわ だいすけ)
中学受験専門個別指導教室SS-1代表。
「生徒一人に一つの塾を」というコンセプトで、東京・関西にプロ講師による教室を展開。
子どもが最速で最高の結果を出すコーチング技術や、心理療法的なアプローチを取り入れた独自の指導方法を開発。
大手進学塾の成績アップ率は3カ月以内で96.4%難関中学合格者は8000人以上。
著書に『小川式「声かけ」メソッド』(宝島社)などがある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 日経BP (2015/11/4)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2015/11/4
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 272ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4822272478
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4822272470
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.8 17個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
小川 大介
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

教育家・見守る子育て研究所所長

中学受験情報局「かしこい塾の使い方」(https://www.e-julen.jp)主任相談員

1973年生まれ。京都大学法学部卒業。

学生時代から大手受験予備校、大手進学塾で看板講師として活躍後、社会人プロ講師によるコーチング主体の中学受験専門個別指導塾を創設。子どもそれぞれの持ち味を瞬時に見抜き、本人の強みを生かして短期間の成績向上を実現する独自ノウハウを確立する。塾運営を後進に譲った後は、教育家として講演、人材育成、文筆業と多方面で活動している。6000回の面談で培った洞察力と的確な助言が評判。

受験学習はもとより、幼児期からの子どもの能力の伸ばし方や親子関係の築き方に関するアドバイスに定評があり、各メディアで活躍中。自らも「見守る子育て」を実践し、一人息子は電車の時刻表集めやアニメ「おじゃる丸」に熱中しながらも、中学受験で灘、開成、筑駒すべてに合格。

『頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある』(すばる舎)、『1日3分!頭がよくなる子どもとの遊びかた』(大和書房)、『子どもを叱りつける親は失格ですか?』(KADOKAWA)など著書・監修多数。

Facebookページ:小川大介の『見守る子育て研究所』

You Tubeチャンネル:小川大介の「見守る子育て研究所」

Instagram @daisuke.o_edupro

Twitter @Kosodate_Ogawa

オンライサロン mimamorukosodate.com

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
17グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2016年8月23日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    最近中学受験を目指しているママ友によく相談を受けるようになりました。
    ここのところずっとこの本をおすすめしています。
    元々連載されていたもののようなんですけどまとめてしっかり読めるのと、闇雲に塾で頑張らせる前に読んでおくだけで落ち着いて考えられるいい本だと思います!
    目次を読んでるだけでだいたい相談される悩みが書いてあるのもステキ。
    ほんとに最初に読んでおいたほうがいいと思います。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2015年12月16日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    今の私にこの本を読むのは早すぎすのですが、なぜ読もうと思ったか?

    それはある程度の今後の道筋を知りたかったからです。

    入試+ワーキングマザーなので時間がない。
    何がいまから必要かと考えるのに最適な本でした。
    私立中高一貫は、もちろん学費が高いのですが。。(-_-;)

    その前に塾にもお金がかかることを忘れていました・・・(当たり前)
    大学に高額な学費払うならその前に実力つけて、国立にいくほうがよいかと。

    また、入試の傾向も見えました。

    というのも考える力がどの学校も求められているなということです。
    覚えるだけではない。なぜその答えなのか?どういうプロセスでその答えにたどりついたのか?

    ということです。

    また塾で習うことももちろんですが、その前の家庭環境たとえば、読んできた本、社会的経験も必要ということで、親が意識してというか、こどもにいろんなことに目を向けさせないといけないと再度確認した次第です。

    付け焼刃の勉強法では太刀打ちできない。それは、中学受験とか高校受験とかそういうものを超えて、
    自分の考え方、プロセスをどう組み立てるのか?そんな時代にはいっていると再確認しました
    11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2015年12月7日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    中学受験のイロハを勉強できました。また、子供の塾選びに大変参考になりました。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2017年3月7日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    中学受験するなら、小4くらいから塾は必須なのかしらー、程度の知識しかなく手に取ってみました。各学年のいつ頃こういうことをしましょうみたいな話が載っていて、その都度読み返して参考にしてます。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2016年3月31日に日本でレビュー済み
    受験前から6年生まで一連の流れを掴めよかったです。

    受験前の段階から有名な塾の特徴、カリキュラムや費用、春休み夏休みなどにしたらいいこと、有名な学校の問題傾向、併願校選びなどくわしく知れてよかったです。
    併願校選びを読んでいると、まだ12歳のこどもがそんな目まぐるしいスケジュールで受験するのと驚きでした。
    読み終わってみて、いちばんはじめに書いてあった親の覚悟があるかないかという言葉がずっしりと心に響きました。

    ひとつ残念な点があるとすれば、本の内容とは関係ないことですがなぜか読みにくく感じたところです。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2016年4月26日に日本でレビュー済み
    塾を選ぶにあたって大変参考になりました。
    各学年での塾の方針や傾向、講習の内容、家庭での具体的なフォロー方などなど、比較的詳細で具体的な事柄が書いてあり、
    子供の成績や今後の見通しについて焦った時など読み返しています。
    手元に置いておいて損のない良い本だと思います。
    6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート