とにかくひどい。漢字の誤字脱字は当たり前のこと、株主総会の特別決議が2/3?こんな記載、あり得ないでしょう?
本当に、現役法務部、弁護士が執筆したんですか?と本当に疑いたくなるくらいの質の低さ。
価格が高いので、最後まで読むが、正直、中の記載内容については一切信用できないレベル。
上記にも記載したが、結局記載内容を疑って、再度、精査しなければならないので、最初から別の書籍を買うことをお勧めします。
内容についても、イレギュラーな案件が多く、いわゆる基礎的で日常的に使う契約書のフォーマットが入っていないので、正直、利用価値もない。この本は確実に失敗した。
この本の「詐欺まがい」である点としては、途中から、基本的に、長々とひな形をべったりと掲載して開設はほんのごくわずか。明らかに拍子に書いてある内容と相違しており、まさしく「詐欺」商品。悪質極まりなく、購入には注意が必要。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,300¥3,300 税込
ポイント: 495pt
(15%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥3,300¥3,300 税込
ポイント: 495pt
(15%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥685
中古品:
¥685

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
現役法務と顧問弁護士が実践している ビジネス契約書の読み方・書き方・直し方 (Business Law Handbook) 単行本 – 2017/6/24
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,300","priceAmount":3300.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,300","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"IDgVsqSXTjmv1FQwkePaF0D5uo3VihE5%2BtqGh5M%2B6HyHC6T9Qn5q%2FXDHGC0kg1WoebX5FXyza68U8lTvT0hn6GvOXLo36nRZ6q3x96O7zOXowbFC%2BC0akOiXtlN066iZsrRxel3AjXY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥685","priceAmount":685.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"685","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"IDgVsqSXTjmv1FQwkePaF0D5uo3VihE5G7xDPMioEYBcHYxmUjo3jB1jmuxo52RfKjff9WLEJPVLaRw0yJKtpVbIG6plJwBHmuSLbmPGRnMv%2FnUMmXo3aD%2BwS7gELEhpnghZoT5L8%2FinaMBTpglG8DAw7ZrkfGx%2Fr2YCcfOPbAb5mSuHNYRqVQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
民法改正に対応した契約書本登場! 読者特典として契約書書式ダウンロード対応。
若手法務部員が、契約書をチェックする際にどの点に着目すればよいか、どのように作成・変更すれば良いかわかる本です。
本書の特徴は次のとおりです。
1実際の商取引で、ニーズの高い契約書を取り上げている。
2両者対等な標準パターン、売主、買主それぞれに有利なパターンの計3パターンで、条項の違いがわかるようになっている。
3契約書のボリュームを「詳細」「標準」「簡易」の3パターンに分類し、それぞれで必要な条項を一覧化。
4各条項の重要度を3段階で表示しており、各条項の削除・追加が可能。
5雛形に記入すべき情報をリスト化し、契約書作成フローチャートに則って必要な情報を追記すれば誰でも必要な契約書が作成できる。
6各契約ごとにチェックリストを示し、改正民法の条文から逆引きできる。
7契約タイプごとに、民法・個人情報保護法等の改正内容を踏まえた留意点について解説。
本書は、民法改正に対応しつつ、企業法務のノウハウを手取り足取り丁寧に解説した「契約の教科書」実務編ともいえる1冊です。
若手法務部員が、契約書をチェックする際にどの点に着目すればよいか、どのように作成・変更すれば良いかわかる本です。
本書の特徴は次のとおりです。
1実際の商取引で、ニーズの高い契約書を取り上げている。
2両者対等な標準パターン、売主、買主それぞれに有利なパターンの計3パターンで、条項の違いがわかるようになっている。
3契約書のボリュームを「詳細」「標準」「簡易」の3パターンに分類し、それぞれで必要な条項を一覧化。
4各条項の重要度を3段階で表示しており、各条項の削除・追加が可能。
5雛形に記入すべき情報をリスト化し、契約書作成フローチャートに則って必要な情報を追記すれば誰でも必要な契約書が作成できる。
6各契約ごとにチェックリストを示し、改正民法の条文から逆引きできる。
7契約タイプごとに、民法・個人情報保護法等の改正内容を踏まえた留意点について解説。
本書は、民法改正に対応しつつ、企業法務のノウハウを手取り足取り丁寧に解説した「契約の教科書」実務編ともいえる1冊です。
- 本の長さ520ページ
- 言語日本語
- 出版社日本能率協会マネジメントセンター
- 発売日2017/6/24
- 寸法21 x 14.8 x 2.5 cm
- ISBN-104820759833
- ISBN-13978-4820759836
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 現役法務と顧問弁護士が実践している ビジネス契約書の読み方・書き方・直し方 (Business Law Handbook)
¥3,300¥3,300
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥5,170¥5,170
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥5,390¥5,390
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り17点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より

商品の説明
著者について
【著者】
長瀬 佑志
弁護士(61期)、弁護士法人長瀬総合法律事務所代表。2006年東京大学法学部卒。2006年司法試験合格。2008年西村あさひ法律事務所入所。2009年水戸翔合同法律事務所入所。2013年長瀬総合法律事務所設立。中小企業を中心に多数の顧問に就任し、会社法関係、法人設立、労働問題、債権回収等、企業法務案件を多数経験している。
『若手弁護士のための 初動対応の実務』(レクシスネクシス・ジャパン)(単著)、『弁護士経営ノート 法律事務所のための報酬獲得力の強化書 Management notebook for law offices』(レクシスネクシス・ジャパン)(共著)ほか。
長瀬 威志
弁護士(62期)、ニューヨーク州弁護士。2005年東京大学法学部卒。2007年司法試験合格。2009年アンダーソン・毛利・友常法律事務所入所。2013年金融庁総務企画局企業開示課出向。2014年米国University of Pennsylvania Law School留学(LL.M.,Wharton Business and Law Certificate)。国内外の大企業の案件に係る契約書作成等の企業法務全般を始め、ファイナンス、レギュラトリー、各国競争法、M&A、危機管理・不祥事対応、知的財産案件等を多数経験している。
「上場企業の資金調達の円滑化に向けた施策に伴う開示ガイドライン等の改正―「勧誘」に該当しない行為の明確化および特に周知性の高い者による届出の待機期間の撤廃―」(旬刊「商事法務」 2014年10月25日号(No.2046))(共著)等、論文多数。
母壁 明日香
弁護士(69期)、弁護士法人長瀬総合法律事務所所属。2011年日本大学法学部卒。2013年立教大学法科大学院修了(首席)。
2015年司法試験合格。2016年弁護士法人長瀬総合法律事務所入所。2017年社会保険労務士登録。労務問題を中心に企業法務案件に日々携わっている。
長瀬 佑志
弁護士(61期)、弁護士法人長瀬総合法律事務所代表。2006年東京大学法学部卒。2006年司法試験合格。2008年西村あさひ法律事務所入所。2009年水戸翔合同法律事務所入所。2013年長瀬総合法律事務所設立。中小企業を中心に多数の顧問に就任し、会社法関係、法人設立、労働問題、債権回収等、企業法務案件を多数経験している。
『若手弁護士のための 初動対応の実務』(レクシスネクシス・ジャパン)(単著)、『弁護士経営ノート 法律事務所のための報酬獲得力の強化書 Management notebook for law offices』(レクシスネクシス・ジャパン)(共著)ほか。
長瀬 威志
弁護士(62期)、ニューヨーク州弁護士。2005年東京大学法学部卒。2007年司法試験合格。2009年アンダーソン・毛利・友常法律事務所入所。2013年金融庁総務企画局企業開示課出向。2014年米国University of Pennsylvania Law School留学(LL.M.,Wharton Business and Law Certificate)。国内外の大企業の案件に係る契約書作成等の企業法務全般を始め、ファイナンス、レギュラトリー、各国競争法、M&A、危機管理・不祥事対応、知的財産案件等を多数経験している。
「上場企業の資金調達の円滑化に向けた施策に伴う開示ガイドライン等の改正―「勧誘」に該当しない行為の明確化および特に周知性の高い者による届出の待機期間の撤廃―」(旬刊「商事法務」 2014年10月25日号(No.2046))(共著)等、論文多数。
母壁 明日香
弁護士(69期)、弁護士法人長瀬総合法律事務所所属。2011年日本大学法学部卒。2013年立教大学法科大学院修了(首席)。
2015年司法試験合格。2016年弁護士法人長瀬総合法律事務所入所。2017年社会保険労務士登録。労務問題を中心に企業法務案件に日々携わっている。
登録情報
- 出版社 : 日本能率協会マネジメントセンター (2017/6/24)
- 発売日 : 2017/6/24
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 520ページ
- ISBN-10 : 4820759833
- ISBN-13 : 978-4820759836
- 寸法 : 21 x 14.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 459,205位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 188位ビジネス法入門
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年6月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年8月8日に日本でレビュー済み
よく利用する契約書の雛形部分を使用しています。
担当者のレベルによって意見は別れると思うが、5年前後くらいまでの契約書業務に携わる方には役に立つものであると感じる。
個人的には購入して良かったと思う。
担当者のレベルによって意見は別れると思うが、5年前後くらいまでの契約書業務に携わる方には役に立つものであると感じる。
個人的には購入して良かったと思う。
2018年6月13日に日本でレビュー済み
内容的に偏りがあったり、速報版として作ったためか多少の粗はあるが、基本的によくできている。
少し割り切りすぎているところもあるが、この本1冊だけで済ますのではなく、定評ある基本書も参考に各自ベストな契約書を検討すれば問題ないレベル。それよりも、ニーズに応じた雛形の変更例や条項ごとの重要度を明示している点で、これまでになかったタイプの本として評価すべきように思う。
少し割り切りすぎているところもあるが、この本1冊だけで済ますのではなく、定評ある基本書も参考に各自ベストな契約書を検討すれば問題ないレベル。それよりも、ニーズに応じた雛形の変更例や条項ごとの重要度を明示している点で、これまでになかったタイプの本として評価すべきように思う。
2023年3月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
民法の13の典型契約が載っているかと思っていたが、これだけ。期待していたのはなかった。商品説明に明らかにすべき。