もっと絵でわかりやすい内容かと思ったら違ってた。
延々と収納に関して語られた感じ。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「収納が苦手」な人がラクに「片づけ上手」になれる本 単行本 – 2018/6/2
土井 けいこ
(著)
無理に「片づけなきゃ」「ものを捨てないと」と思わなくても大丈夫!
収納が苦手な人でもラクに片づけができる方法
「私、収納や片づけが苦手なの」という方へ。
その苦手意識はこの本で解決できます!
気持ちがラクになって、「片づけ上手」になれます。
住まいの片づけと収納、家事全般の講座を長年にわたり主宰し続けてきた暮らしアドバイザーの土井けいこさん。
その豊富な経験をもとに、収納に苦手意識を持つ多くの方のために、
気持ちがラクになって部屋も片づく方法をまとめました。
無理に「片づけなきゃ」「ものを捨てないと」と思わなくても大丈夫。
この本の考え方とやり方で、
ちょっと気持ちをゆるくして、
片づけと収納のシステムを見直せば、
ごちゃごちゃの部屋も、もやもやしていた心も、
すっきり解決できます!
収納が苦手な人でもラクに片づけができる方法
「私、収納や片づけが苦手なの」という方へ。
その苦手意識はこの本で解決できます!
気持ちがラクになって、「片づけ上手」になれます。
住まいの片づけと収納、家事全般の講座を長年にわたり主宰し続けてきた暮らしアドバイザーの土井けいこさん。
その豊富な経験をもとに、収納に苦手意識を持つ多くの方のために、
気持ちがラクになって部屋も片づく方法をまとめました。
無理に「片づけなきゃ」「ものを捨てないと」と思わなくても大丈夫。
この本の考え方とやり方で、
ちょっと気持ちをゆるくして、
片づけと収納のシステムを見直せば、
ごちゃごちゃの部屋も、もやもやしていた心も、
すっきり解決できます!
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦の友社
- 発売日2018/6/2
- 寸法12.8 x 1.9 x 18.9 cm
- ISBN-104074321947
- ISBN-13978-4074321940
商品の説明
著者について
土井 けいこ(どいけいこ):暮らしのアドバイザー。消費生活アドバイザー。生活工房do♪主宰。
1996年から講座、雑誌、テレビ、ラジオなどで、暮らしの困りごとを解決する考え方と具体的な解決方法を伝えている。
大阪服部緑地公園前に小さな教室『リビングスタジオ208』をつくり、暮らしの困りごとを解決する講座、ワークショップを主宰。
ホームページ「暮らしはラクに楽しく♪」で、片づけ・収納・料理・掃除・地震対策・インテリアなど日々の暮らしの工夫を発信中。
1996年から講座、雑誌、テレビ、ラジオなどで、暮らしの困りごとを解決する考え方と具体的な解決方法を伝えている。
大阪服部緑地公園前に小さな教室『リビングスタジオ208』をつくり、暮らしの困りごとを解決する講座、ワークショップを主宰。
ホームページ「暮らしはラクに楽しく♪」で、片づけ・収納・料理・掃除・地震対策・インテリアなど日々の暮らしの工夫を発信中。
登録情報
- 出版社 : 主婦の友社 (2018/6/2)
- 発売日 : 2018/6/2
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 288ページ
- ISBN-10 : 4074321947
- ISBN-13 : 978-4074321940
- 寸法 : 12.8 x 1.9 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,356,594位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,895位整理・収納
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年1月22日に日本でレビュー済み
「【販売停止】「収納が苦手」な人のための片づけ術 土井 けいこ」に対して元々は投稿していたレビューの再投稿になります。
元々の本は商品ページ自体削除されており、タイトル修正の後にこの本に変わった模様です。
******************************************************
2017年12月12日に日本でレビュー済み
役に立つ点はほぼありませんでした…。
当方男性一人暮らし、物は有るがフイッツプラスの棚*4+αで整理済み。
期待したのは収納の有効な方法等知りたかったのですが、特に無し。
話がそれているのか、感情論と観念論が前半は続く。
中盤~後半に少し具体例が出てくるけれども他の本だとかテレビでもやってる内容。
本の書き方として読者に寄り添う様に書いてあるのだけれども、親近感を持って貰う為なのか愚痴や文句っぽい所が多々あり。
後は子育て論を展開するイキったおばはんっぽくなる所も。
何か良い方法有るのかな、と勉強会に足を運んだつもりが、40~60歳位の文句垂れのおばちゃんの井戸端会議に連れてかれて延々話を聞かされる罰ゲームにはめられた感覚。
対象読者は
40歳以上の子持ちの主婦。
汚部屋とまではいかないけども、初めて人を呼ぶってなると躊躇する程度のちらかり部屋。
子供がまだ言うことを訊かない一桁台の年齢。
怠惰。
愚痴っぽい。
解決よりも共感が欲しい人。
こんな方のやる気をちょっと出させる為の本。
元々の本は商品ページ自体削除されており、タイトル修正の後にこの本に変わった模様です。
******************************************************
2017年12月12日に日本でレビュー済み
役に立つ点はほぼありませんでした…。
当方男性一人暮らし、物は有るがフイッツプラスの棚*4+αで整理済み。
期待したのは収納の有効な方法等知りたかったのですが、特に無し。
話がそれているのか、感情論と観念論が前半は続く。
中盤~後半に少し具体例が出てくるけれども他の本だとかテレビでもやってる内容。
本の書き方として読者に寄り添う様に書いてあるのだけれども、親近感を持って貰う為なのか愚痴や文句っぽい所が多々あり。
後は子育て論を展開するイキったおばはんっぽくなる所も。
何か良い方法有るのかな、と勉強会に足を運んだつもりが、40~60歳位の文句垂れのおばちゃんの井戸端会議に連れてかれて延々話を聞かされる罰ゲームにはめられた感覚。
対象読者は
40歳以上の子持ちの主婦。
汚部屋とまではいかないけども、初めて人を呼ぶってなると躊躇する程度のちらかり部屋。
子供がまだ言うことを訊かない一桁台の年齢。
怠惰。
愚痴っぽい。
解決よりも共感が欲しい人。
こんな方のやる気をちょっと出させる為の本。
2023年1月9日に日本でレビュー済み
収納に関する具体的なコツや方法より、内容の殆どがエッセーのような物語がほとんどで、たまに出てくる収納の話も誰もが知っているようなことばかりで、正直役には立ちませんでした。